投稿日:2017/10/11 08:55
自宅のベランダの袖壁に、ニホンミツバチが巣を作りました。壁を切って巣を確認した後、現在ボードで蓋をビス止めしています。
養蜂は未経験ですが、貴重なニホンミツバチなので、巣箱を作って飼ってみたいと思っています。分蜂する前に巣ごと巣箱に直接取り込む事は可能でしょうか?
又、注意すべき事などをご教示いただけましたら幸いです。
おはようございます。
そのまま、冬越し出来る状態であれば来春の分蜂捕獲後に巣箱に移動が良いかと思います。
万が一今、移動して居着かず逃亡の恐れもありますし。
分蜂後なら間違いなく分蜂1つは捕獲出来るかと思います。
その後に巣箱移動で良いのではないでしょうか。
yachigobooさん初めまして
自宅ベランダにミツバチですか、最高ですね、
皆さんが云われているよう、来春まで今のところでお世話され他方が良いと思います。
プロフィールがありませんので場所が判りませんが暖かい地方ですか?寒い地方ですか。
日当たりはいいと思いますがいかがですか?
冬越しができるようお世話してやってください。そして重箱巣箱を用意して、来春の分蜂時に用意した巣に入居してもらうといいですよ。
頑張ってください。
2017/10/11 11:12
2017/10/12 09:15
その方が良いです。
頑張ってください。
2017/10/12 08:58
木枠のサイズに巣碑下部を残すようにカットして輪ゴムで固定します。
2017/10/12 19:45
yachigoboo
福岡県
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...