投稿日:2018/1/7 12:09
京都ニホンミツバチ週末養蜂の会さんの動画を見ながら重箱式巣箱(4段)を製作しました。今後ですが、4-5月頃に家の前の畑の木陰に置こうと思っています。待ち箱ルアーを取り付ける予定としています。
これまで近所で蜂球と言うものを見たことはないのですが、巣箱とルアーだけで蜂さんは来てくれるでしょうか。(昨年、畑で胡麻を栽培しました、その時蜂が花々を渡り飛んではいました。ニホンミツバチかは不明ですが。。。)
巣箱、ルアーの設置の他にやった方が良いことがありましたらご教授お願いします。既掲載の記事がありましたらURLを教えて下さい。
宜しくお願いします。
巣箱に蜜ロウで匂いを付ける事をします。
日本ミツバチは…あたかも以前にそこが過去営巣場所だったと思うことで、安心して入居の判断をします。
新築物件よりも、中古物件に引き寄せられやすいです。
w.- 活動場所:千葉県さん こんにちは
可能なら
❶待ち箱(または通常の巣箱で兼用)は、できるだけ多く作成すること
❷上記を、一カ所に集中するより、可能ならできるだけ、より探索バチの好む場所へ分散して置くこと
❸また通称「ハイブリッド待ち箱」と呼ばれるものが、環境にもよりますが、比較的高い確率で入居します。
❷❸の詳細については、このQAの検索機能を使って、過去問を探し参考にしてください。
「分蜂捕獲は、魚釣りのようなもので、魚がいない場所で、完璧な道具でも魚は釣れません。
逆に、粗末な道具でも、魚が沢山いれば釣れます。魚群探知機のようなハチ群探知機がない以上、可能な限り、少しでも捕獲率を上げる手段を色々と試して見るしかないように思っています。」
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/1/7 12:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/1/7 14:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/1/8 07:57
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
西勝さん 蜜蝋はかなりの時間持ちますが、分蜂時期には1回は塗って下さい。出来たら去年置いた待ち箱でも中を軽く炙って焼けないくらい、巣箱をさかさまにして蜜蝋を溶かして落として伸ばしますが、多くても少なくても後は蜂たちが多ければ落としますので、あまり神経質にはならない方が良いです蜜蝋を採った後の煮汁は探索蜂が来ているときに霧吹きをすれば蜂が多くなるとは思いますが、無い時はしないでも入居は有るので、蜜蝋を塗るのが1番です。後は誘引剤かキンリョウヘンですね。何もしなくても入居するという人もいますが蜜蝋と誘引剤は重要と思われます。頑張って下さい。巣門と底板にも塗って良いですよ。黒砂糖と焼酎を混ぜて塗っている人もいますが、蟻が群がり大変ですので。
2018/1/7 16:33
W.-さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は最初はここの管理人のショップで購入しました。管理人さんのショップを張り付けますね。日本ミツバチの用品専門店です。蜜蝋・誘引剤もここにありますよ。
http://nihonmitsubati.cart.fc2.com/
2018/1/8 07:37
西勝
福岡市
2018年、やっとの思い。 捕獲出来ました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
西勝
福岡市
2018年、やっとの思い。 捕獲出来ました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
西勝
福岡市
2018年、やっとの思い。 捕獲出来ました。
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。
nose888
千葉県
図書「これならできる!ニホンミツバチの週末養蜂」と、ここの「Webページ」で勉強しています。皆様、宜しくお願いします。