日本みつばち飼育のご経験はありますか?
もしおありの場合に同じ様に取り扱うととても温和な西洋ミツバチを「西洋ミツバチは荒い」と誤解されることになるでしょう。
この日本みつばちと西洋ミツバチは見た目は似ててもその扱いは全くの別ものと考えてください。野生みつばちである日本みつばちは自然の中で暮らせますが、西洋ミツバチは家畜として改良された飼育種です。人間の保護やダニの薬剤(ナチュラル駆除もありますが)なくして群は息ながらえません。
そのまま飼養されても早晩全滅の憂き目に逢わせてしまうでしょう。
なので、出来るだけ早く巣枠式それもラ式標準巣箱に移して飼育管理されることをお奨めします。
参考飼育日誌↓
2018/5/31 04:50
2018/5/31 07:00
チキンビー
岐阜県 ...
重箱式巣箱に西洋ミツバチが入居し試行錯誤している、チキンビーです。 よろしくおねがいします
ハッチ@宮崎さん
お返事ありがとうございます。
西洋ミツバチを簡単に考えていました。
せっかく入居してくれた蜂たちを全滅させないよう、ハッチさんの飼育日誌を参考にラ式巣箱に移して飼育してみようと思います。
今後も指導おねがいします。
2018/5/31 09:16
チキンビー
岐阜県 ...
重箱式巣箱に西洋ミツバチが入居し試行錯誤している、チキンビーです。 よろしくおねがいします
ラ式標準巣箱とその巣枠(巣礎張り済みか半盛り巣脾枠)が購入可能ならすぐそうされて、
これを適正な間隔で並べた上に現在の西洋ミツバチ入り重箱巣箱を載せてください。
西洋ミツバチ入り重箱巣箱巣箱の方は、造巣されてる直近で切離してください。その重箱に空間がないほどまた蜜源植物が多ければ早く下に西洋ミツバチの生活の中心が移ってきます。
その段階で上部重箱巣箱を取り外せば巣枠式飼育への移行が完了すると同時に切離した重箱巣箱からは蜂蜜の収穫もできると考えました。
そろぞれのステージで疑問が生じたらまたここに質問されればいいと思います(^^)
移行のイメージ画像は
こんな感じです。丸巣門の巣箱をラ式標準巣箱としてその上部に重箱式巣箱、ラ式と重箱巣箱の空いた部分は板で塞ぎます。
2018/5/31 15:55
チキンビー
岐阜県 ...
重箱式巣箱に西洋ミツバチが入居し試行錯誤している、チキンビーです。 よろしくおねがいします
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...