2018/8/7 11:52
2018/8/7 16:51
2018/8/7 17:39
2018/8/7 20:02
2018/8/7 12:08
2018/8/7 14:16
2018/8/8 23:29
2018/8/8 07:05
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも素早い回答ありがとうごいます。
巣門に対して直角に事例はないですか
この床下と思わる自然巣も平行ですね。
2018/8/7 13:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
はっちゃんさっちゃん
例のピザ窯群ですね。非常にわかりやすい立体図ありがとうございます。
こんな、通常の重箱4個がそのまま入る大きなビザ窯に、一杯の大きな巣碑です。
直角でも大きな巣ができることが、判明しました。
別件ですが
このイラストは、描画ソフトGoogleのスケッチアップで描かれたのですか?
2018/8/7 17:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
なんとなくわかるような気がします。
ほどんどの巣碑は、斜行して作るのは分かっていましたが、巣門を南中させた場合は、各々どのくらいの割合なのか、興味がありました。
このことから、斜行が多くとも、管理上の手間を考えると、巣枠やスターターは平行に配置するのが基本のようです。斜め置きや直角も、条件次第で問題がないと思われます。
イラストの件、たいへん参考になりました。手書き感があり、やわらかいタッチの素晴しい出来栄えだと思います。私も試して見ます。
2018/8/8 06:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
國高さん
沢山の事例ありがとうございます。
傾向としてはダントツで平行が多いが、直角、斜めとも少ない割合ながら存在するということでしょうか。
2018/8/7 18:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuni さん
ご回答、誠にありがとうございます。
10個 切って1個か2個という数字は、國高さんの割合とほほ一致することから、巣門に対して直角に巣碑を作るのは2割以下の少数派のようです。
2018/8/7 21:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
説明不足ですみません。
❶は 表中の向かって左から右の方向へ数が多い順に
左右とちらか>ほぼ直角>ほぼ平行
❷は 表中の向かって左から右の方向へ数が多い順に
左右どちらか>ほぼ平行>ほぼ直角
また、この場合は巣箱の天井に▼のガイドをつける方法は想定していません。
その他の❺に分類されるような気がしますが、いかがでしょうか?
2018/8/7 13:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
akityama さん
ありがとうございました、お手数をおかけしました。
2018/8/7 16:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
如庵 さん
詳細なご回答ありがとう誠にありがとうございます。
スターター(▼ガイド含む)の有無も回答の選択肢に含めるとよいのですが、それだと選択枝が、さらに増えることになるので、その他❺としました。
スターターでも、巣枠と同じで、縦横どちらでも使えることが分かりました。感謝します。
2018/8/7 16:35
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
terashima。 38ji-ji さん
ご回答誠にありがとうございます。
巣門が北向き、スノコが巣門と平行でも、斜め 貴重な情報ありがとうございます。 斜めが原則ということでしょうか
2018/8/9 05:58
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイさん
ご回答ありがとうございます。
簡単な調査でしたが、色々なことが見えてきました。
当たり前と思えることも、どきどきは、別の角度から眺める必要があるようです。
2018/8/8 07:53
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...