ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式で、盛り上げ巣を造らせるための巣箱の構造についてご教示ください

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2018 11/1 , 閲覧 813

来年に向けて盛り上げ巣用の重箱を作りたいと思います。先ず、現状、巣箱の概略構造について上から「蓋⇒簀子⇒重箱*段数⇒基部(巣門・底板等)」」としています。盛り上げさせる為に、上部の構造ですが「蓋⇒簀子⇒盛り上げ巣用重箱(巣落ち防止棒無し)⇒簀子⇒重箱*段数・・・」と簀子を盛り上げ巣用重箱の上下に2枚入れた方が良いのでしょうか?それとも、盛り上げ巣用の下部(現状の簀子)一枚のみでもいいのでしょうか?その他作るに当たって注意すべき点などご教示ください。

回答 2

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 11/2

*上部の構造ですが「蓋⇒簀子⇒盛り上げ巣用重箱(巣落ち防止棒無し)⇒簀子⇒重箱*段数・・・」と簀子を盛り上げ巣用重箱の上下に2枚入れた方が良いのでしょうか?
>蓋の次の簀子は必要ないです。なぜなら「盛り上げ巣」だからです。
昨年、給餌の為、簀子の上に空重箱を乗せていた空間に盛り上げ巣の兆候が見られたので給餌器を撤去し、様子をみたところ、次の写真のような盛り上げ巣を造りました。

断面状態になっているのは、蓋の下に重ねているステンレスメッシュ枠にくっついていた部分です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17861138221679827728.jpeg"]


空重箱を追加したところ、更に盛り上げました。
以降 2017.10.14の状況です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3656641835253602834.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5983157393021382343.jpeg"]


簀子から高さ30㎝に達しましたが、貯蜜は下部のみでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1928870575594178852.jpeg"]

先ず、盛り上げ巣を造るには強群である事が必要条件だと思います。
1番目の写真の状態で高さでは無く、横の空間を充実させたほうが貯蜜は良くなると思いました。
只、盛り上げ巣を進行している間は本来の下への造巣は殆ど見られませんでした。
真新しい巣に貯蜜するのですから、巣蜜を採取するには良いかもしれませんが、採蜜が主目的ではない私としては本来の営巣状態になってほしいので現在は盛り上げさせる状態にはしていません。


kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 11/2

芸術作品のようですね。今年、スノコから蓋の部分まで4cmほど

ある箱を開けたとき真っ白な巣がありました。盛り上げては

いたのですが、何せ今年の夏は異常に暑く蜜は全くありません

でした。

いつかチャンスがあれば挑戦したいと思います。

一つ教えてください『横の空間を充実‥』とありますが、

具体的にはどのようにお考えでしょうか?

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 11/2

Kuniさん、敢て高さの空間を広げずに我慢していたら、目一杯横の空間を埋めるのではないか...と感じました。
盛り上げ1段目で上蓋を開けた状態です。白い蜜蝋部分が接着している部分です。
この状態で観察し、充実するのを待つほうが良いと思いました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1218388700232802295.jpeg"]
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2018 11/2

ゴンパパさん 素晴らしい盛り上げ巣ですね。こんなに白くて綺麗な巣板は初めて見ました。盛り上げた巣板の中には産卵はしないということでしょうか? 重箱の構造については「盛り上げ巣」故に、下から巣板を積み上げていくとなれば、上の簀子は不要ということですね。それと横の空間が大事との貴重な情報も有難うございました。これらのことを頭に入れて盛り上げ巣用の重箱を準備していきたいと思います。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 11/2

akityamaさん、御存知のように通常、巣の最上部から貯蜜圏、花粉圏、最下部が育児圏となっています。その理由はハッキリは解りませんが、新しい巣板でも巣門から一番遠い最上部には産卵しないのではないでしょうか?
盛り上げ巣出来ると良いですね。いずれにしても強群にするのが重要に感じます。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2018 11/2

ゴンパパさん なる程、なるほど産卵は最上部の貯蜜圏にはしないのでしょうね。よく理解できます。現在飼養している4群は、いずれも重箱6段積みで5段目の下部あたりまで巣板が伸びており、このまま越冬をさせたいと思っています。来春までに盛り上げ用の重箱を2セット作って春先に2群に設置できればと考えている次第です。綺麗な巣蜜が採れることを夢見て頑張ります。有難うございました。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 11/2

盛り上げ巣の出来た報告の日誌を待っています。(^_^)v

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2018 11/2

ゴンパパさん 来年になりますがチャレンジしてみます。上手くいけば日誌に上げたいと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 11/3

こんばんは、私は今年盛り上げ巣を作る様簀の子上に180mmHの枠を載せましたが、不完全な盛り上げ巣しかできませんでした。
積み上げかたは、天板を簀子にして、その上に枠を載せるだけ出す・
メントールを入れないといけないので、盛り上げよう枠に棚を付けメントールを入れています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/768284197039548160.jpeg"]
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2018 11/3

カッツアイさん 本年の実績写真有難うございます。写真ではまだ貯蜜は少ないのでしょうか。上記「回答2」のゴンパパさんによると「横の空間を利用」した方が良さそうなので、高さは抑えた方が良いようにも思われますけれど・・・私も来年は高さ10cm~12cm位の重箱を作りチャレンジしたいと思っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 11/3

akityamaさんお早うございます
此の本体は金華4夏姫で、3段の重箱、10月は盛り上げでなく下へ伸びました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1287468229038611674.jpeg"]

来年は、akityamaさんが云われるよう、100mmhから始めて、50mmH枠を継いでいきたいと思います。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2018 11/3

カッツアイさん 一番上の重箱の高さが189mmでしょうか。下の重箱と比べると高そうですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中