ポチさん、オッサンハッチーさんの回答通り、葉芽です。花芽は、もっと丸く太ってプックリした感じの芽です。
ポチさんが、取り除きましょう、と書かれてありますが、今の時期に出始めた葉芽は、そのままで置いても、来年春から順調に育ってくる事が多いです。来年うまく行くと、早くから伸びて大きなバルブを作り、そこに花芽が付く事も多いですから、1つだけならば、取り除かなくても良い、と私は考えます。
芽かきをした方が良いのは、5月~6月にかけて最初の芽が出たあと、同じバルブから夏の間に又芽が出てくる事がありますが、この弱い芽は取り除いて最初に出た芽を大きく育てると、花芽が付きやすくなります。
葉芽です、取り除きましょう。
こんばんは。ポチさんが書かれている様に葉芽ですね。花芽はもっと赤っぽいですね。
2018/11/11 22:25
2018/11/11 21:28
2018/11/11 21:55
hiro-1603
高知県
高知県の片隅に住んでいます。 来年の分蜂シーズンからの ミツバチ飼育デビューを夢見て、コツコツと準備をしています。 目標は重箱5つ設置。 情報は力なり。諸先輩方...
nakayan@静岡 さん。
ご回答ありがとうございます。
葉芽確定で 気分が落ちていましたが、こちらの ご回答を見て、せっかくの自身初の新芽ですので このまま育てるのもアリかなぁと感じました。
これから休眠期(?)というやつのようなので、はたして上手く育てられるか不安もありますが...
しっかりと強い株に育てたいです。
2018/11/12 11:28
hiro-1603
高知県
高知県の片隅に住んでいます。 来年の分蜂シーズンからの ミツバチ飼育デビューを夢見て、コツコツと準備をしています。 目標は重箱5つ設置。 情報は力なり。諸先輩方...
ぽちさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
やはり葉芽でしたか...... ガックリです...。
近々 芽かきに挑戦してみます。
今の時期に葉芽が出るということは、来年用の花芽はつかないでしょうか?
2018/11/11 22:10
hiro-1603
高知県
高知県の片隅に住んでいます。 来年の分蜂シーズンからの ミツバチ飼育デビューを夢見て、コツコツと準備をしています。 目標は重箱5つ設置。 情報は力なり。諸先輩方...
オッサンハッチーさん。
こんばんは。葉芽でしたかぁ...。
期待していただけにショックです。 最初は赤紫色だったんですが、伸びるにつれて先っちょが緑色になったので...おや..? と。
花芽は丸みもあるとのことでしたが、ペッタンコですし。
もう、花芽は付かないかもですね....
2018/11/11 22:14
そうですね(*_*) 今の時期だと花芽が見える様になっていると思いますが、キンリョウヘンなんかは、年が明けてから見えて来る事もありますので、まだわからないと思いますよ。
2018/11/11 22:20
hiro-1603
高知県
高知県の片隅に住んでいます。 来年の分蜂シーズンからの ミツバチ飼育デビューを夢見て、コツコツと準備をしています。 目標は重箱5つ設置。 情報は力なり。諸先輩方...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...