投稿日:2018/12/7 12:53
5mm厚の杉板が手に入りません。
巣箱の自作にチャレンジしたのですがすのこ用の板が見つかりません。
どのようなところで入手できるのでしょうか?
K.K32さん こんばんは。
5mm厚の板でスノコをを作ろうと思われたのは『これならできる!二ホンミツ
バチの週末養蜂』の図を参考に考えらてのことでしょうか。
私も、始めた頃はこの厚さの板がなかなか入手できなく苦労しました。例えば
ソーメンの箱などを探し兄弟・親戚の家でもらったり でもなかなかありませ
んでした。
次に、ホームセンターで資材のクラフト材のところで だいたい同じよう
ようなものを見つけましたが、40~50セット作っていたので結構高くつき困り
ました。厚さ10mm前後の板でしたら安価に入手できたのでこれで作りました
スノコと蓋と間も初めのころは、先の本に書かれていたように蜂の通るだけの
隙間にしていましたが、現在はメントールや蟻酸を置くため30~40mm空けて
います。いまは、初めのころ作ったのをやり替えています。
スノコは隙間があることが大切で、5mmにこだわることはないように思っています。
2018/12/7 16:51
2018/12/7 15:10
2018/12/7 20:19
2018/12/7 20:00
2018/12/7 21:41
2018/12/7 21:15
2018/12/8 13:13
2019/9/28 07:39
伊豆の初心者
静岡県
今年から始めようと待ち箱を準備しました。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
hiko 立華
埼玉県
仕事関係の 後輩から日本ミツバチの話を聞き、最初は1セットいただいて始めました。これからゆっくりと自然保護そして自然とのふれあいを楽しみにしていきたいと思いっ...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...