投稿日:2019/1/3 14:31
今日、巣箱の下でKウイングで徘徊している蜂を捕まえ生物顕微鏡、倍率1000倍で検査して見たのですがアカリンダニは全く見あたらずです!
巣箱には下痢便も所々に!
12月初めにも同じような状態で数匹の蜂を検査、アカリンダニは見つからず寒さかと思い巣箱に風が入らないようにしてプチプチで保温はしたのですが今日も巣箱の下に死骸と徘徊する蜂が居たので寒さでもないのかと!?
やはり寒さが原因でしょうか?
他に原因があるとしたら何でしょうか?
気になるような答があれば教えてください。
2019/1/3 15:23
2019/1/3 19:21
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2019/1/3 22:12
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんばんは。1000倍では見えなくなるのですか!?
気管は、はっきり見えてるのですが!!
倍率、低くしても一度検査してみます。
2019/1/3 20:23
2019/1/4 05:32
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
この群はダメかもです。
中は見れないので下の入り口から細い棒で掻き出して見たらたくさんの死骸と凍死寸前の蜂がたくさん出て来たので!
春には飛び出してくれるのを期待して待ってみます。
他の2群は健全なのでとりあえず分蜂はしてくれるかなと!?
2019/1/4 11:57
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
一昨年三段と半分、昨年は巣板は四段以上残したので餓死する事はないと思います。
数が減ってるようなので凍死が心配ですね!
プチプチで保温はしたのですが。
2019/1/4 12:54
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ありがとうございます。
今のところ原因がわからないので何も出来ず見守るだけです。
2019/1/4 15:41
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
昨年採蜜した時はたっぷり入ってたので量は十分にあるかと思います。
巣箱は重箱式なので何処から消費してるかは全くわからないので蜂任せですね。
あとは温かくなって出て来るのを待つしかないです!
2019/1/4 20:11
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ありがとうございます。
蟻酸はあるのですが、個体数もかなり減ってるようですしこの寒さでは蓋を開けたら冷気が入るので!そのままにして置きます。
2019/1/5 11:19
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
今日はこの群は蜂蜜4段残して消滅しました!残念(/。\)
他の群に飛び火する前に解体しました。
まだ2群、残ってて元気なので分蜂はすると思います。
今は分蜂に向けて竹やぶを伐採、整地してます。
2019/2/13 13:00
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
残りの2群共近くなのでアカリンダニ侵入してるかもです。
1群は子だしもあるしちょっと心配ですが徘徊Kウイングはなく元気に飛び回ってるので大丈夫かなと!?
ユンボお持ちですか!?良いですね!
免許はあるのですが、機械は持ってないので根までは掘り起こせません!
伐採するだけです。
2019/2/13 13:22
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。