投稿日:2016/5/4 08:53
おはようございます
昨日 やってきた ミツバチたち
今朝見ると 出たり入ったり
動き回ってます
近くによって 見てみたいのですが
どのくらいの距離なら
ミツバチに嫌われずに 見てもいいですか?
若輩ながらお答えさせて頂きます。
今日やってきたとは探索蜂でしょうか?分蜂群でしょうか?どちらにしてもこの時期の蜜蜂は分蜂で元巣を離れる際に蜂蜜をお腹いっぱいに蓄えていますし、気温も暖かいのでとても温厚で、箱の巣門の真横(正面だと蜜蜂達が飛び立ちにくいので避けてあげて下さい)1mの距離で観察していても基本的には大丈夫です、まして まず刺す事は有りません。
基本時には蓄えた蜂蜜で動けるうちに一気に巣を造巣(巣が出来ないと蜜を生産出来ないので)するのに必死ですので、入居して暫くは人間が近くで観察している位ではこちらに構う余裕も無く対して興味も示しません。
稀に少し大きな音量、高いトーンの羽音で頭の付近にまとわりついて来る蜂が現れる事が有りますが、それは何らかの理由でこちらを警戒して居るか攻撃しようとしている可能性が高いので、その場合は落ち着いてゆっくりと巣箱から離れて下さい。
私は今年で2年目ですが、質問者様は初めてなんですね。巣箱の蜂達を観察するのはとても楽しいです!私なんかは暖かい日は巣箱の横に座って何分でも見てる事も有ります。では、順調にいかれます様に。
2016/5/4 09:51
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
柿蜂様 ありがとうございます
初めてなので 気になって
そばに行きたくなります
邪魔をしないように 観察します
ありがとうございました
2016/5/4 11:22
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
柿蜂様 ありがとうございます
忙しい日ならとにかく
今日は一日暇なので
気になって仕方がありません
でも 我慢
と言いながらも
今も見てきました
2016/5/4 12:50
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
可愛いですね
ミツバチと本当に お友達になれるんですね
楽しみです
2016/5/4 15:58
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...