ハッチ@宮崎
- 都道府県: 宮崎県
- 養蜂歴: 38年
- 使用している巣箱: ラ式、か式横型、か式改縦型、AY式、現代式縦型、日本みつばち用縦型巣箱、重箱式
- 飼育群数: 日本みつばち5群、西洋ミツバチ5群
4,638回答 1位
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較観察の為西洋ミツバチも飼いながら蜂蜜の収穫と併せて楽しんでいます。 こんな動画撮りたいです。 https://youtu.be/kQzKQhHu9AU 講演「希望のミツバチ」より http://digitalcast.jp/v/23173/ オープン・シェアで蜜蜂ライフ楽しんでいきましょう!
回答
8
当方、日本蜜蜂養蜂を始めようといま準備をしている初心者です。 日本蜜蜂を待ち箱へ入居させるには、これが必要だと思われるものをご教授頂けたら幸いです。ご近所の了解は受けて...
回答
5
セイヨウミツバチやニホンミツバチの養蜂をしております。勉強を兼ねて、様々なところのハチミツを買い集め、味比べをよくするのですが、もちろんですがどのハチミツも「同じ味」...
回答
2
皆さま 昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。 早いもので来月で養蜂歴3年目に入ります。まだまだ分からない事も多いですが、今季は計30群強に増やしてかつ、...
回答
4
巣枠を巣箱内部に並べると巣枠上桟同士の間に蜜蜂が出入りする隙間が出来る構造でそこから出て来た蜜蜂がスノコ状の上を移動していると思いますのでスノコ上面と蓋の下面に隙間が...
回答
3
子捨てがヒンパンニ有った巣箱ですが この頃、子捨ては数匹ですが粉クズがいっぱい落ちてます 黄色の粉クズです。 ほうきでサッサとどけています。 これって何ですか?教えてくだ...
回答
4
越冬する為に、こまめに砂糖水をあげてました。 その砂糖水を、蜜にして白蓋が出来てます。 採蜜ぐらいなるかと思います。 春の花咲く前に、採蜜しますか? 元が砂糖水だったって...
回答
2
東洋ミツバチの亜種である和蜂は、在来野生種で北は青森から南は鹿児島県まで分布していますが、皆様がお住いの和蜂の体長はいくらでしょうか?。・・・夏蜂と冬蜂とが有りますが...