投稿日:2017/12/6 12:19
カッツアイさん
岐阜県は県民人口数 母数が少ないので、実際は愛知県より日本ミツバチの養蜂人口密度はかなり高いようです。
岐阜県も愛知県も、アカリンダニが席巻中で、分蜂報告もママならないのではないでしょうか?
私たちのハチ場に限っていえば、飼育群の一番分蜂はかなり早い方で、あまり他の方の参考にならないと思い、報告は自重しています。(一昨年は、桜も開花しない時期に、分蜂してしまいました。メントールのせいか、雄バチもかなり早い時期に乱舞します)
ちなにみ昨年度は分蜂捕獲で、飼育ハチ場の飼育群以外からの、捕獲と思われるものはたった2群でした。(この2群さえ、他の飼育者の飼育群からの分蜂と否定できません)
2017/12/6 18:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...