投稿日:2018/1/10 20:52
昨年は愛知県東三河の蒲郡では分蜂群を一つも入居してもらえませんでした。
そのため今年は巣箱も数で勝負ということで昨年の倍準備しました。
材料は地元の住宅会社から杉板等の端尺をたくさん頂いて、外寸27センチ×27×15でサイズを統一して作成しました。後は春先に巣箱設置時に蜜蝋を塗ろうと計画しています。
キンリョウヘンは現在蕾が全く見られないため、誘引剤を購入しようと考えています。
今年は是非2群以上が入居してくれることを目標にして分蜂時期まで準備していきます。皆さん今年もご指導をよろしくお願いいたします。
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ひろみさん
Sambar3839さん
いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
巣箱の置場は2㎞以内には何か所かあるのですが、さらに4㎞にも置場を考えてみます。
頑張って捕獲してみます。これからもよろしくお願いします。
2018/1/11 22:02
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ミツバチによる糞害について
新年あけましておめでとうございます。
日本みつばちに嫌われたのかなあ
ダニにやられて全滅した巣枠の対処し方
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。