投稿日:2018/2/3 22:00
二ヶ月前の福岡大学理学部・藍助教の標題プレスリリースを読みました。
https://www.fukuoka-u.ac.jp/research/column/17/11/15135258.html
発信側も凄いけれどもそれを受信して解析する側も凄い精度で伝達しているものだと今更ながら思いました。
☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆
どなたかにお願いしたいことがあります。今回の研究を拡張して探索蜂の尻振りダンスに応用すれば『最強の待ち箱ルアー』が誕生するのではないかと思いますのでご提案いたします。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...