投稿日:2017/7/22 11:21
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
ジョンさんこんにちわ。
蜜蜂が来れば良いなと思い植えられた花に狙い通り訪花が有ると嬉しいでしょうね。
全く関係のない話ですが、前々からプロフィール画像が気になっていましたがビーグル犬を飼われておられるのですかね?我が家にも同犬種が居るんですよー。
2017/7/22 13:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
一番下の画像は・・・西洋ミツバチさんですね!
2017/7/22 13:27
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
やまんちゅ さん ありがとうございます
この子は 雑種なんです。(ビーグルとボーダーコリー)姪が出入りしていた乗馬クラブで 生まれたらしくお客さんの犬が かかっているので ほんとうに可愛い顔をしていました。保健所に行きそうになって かわいそうだと 我が家へ 連れてこられたんです。18年人生❓を全うして旅立ちました。この子の名前がジョンです。
ブログも ホームページも 携帯のアドレスも ラインも どこかにジョンが入っていますよ。
2017/7/22 16:04
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎 さん ありがとうございます
花から 我が家に寄り道しないで、自分の家に帰ってくれることを 願います。
2017/7/22 16:07
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
ジョンさんコメントありがとうございます。
それは相当な長生きをされましたね、今でもそんなに大切に思い続けられどれだけ可愛がられていたか眼に浮かぶ様です。
2017/7/22 16:53
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
やまんちゅ さん ありがとうございます。
もうこちらも年なので 今更 新しい子を 飼ってやれないので 今は周りの家のワンちゃんで我慢してます。
やまんちゅ さんも 可愛がってあげてくださいね。ありがとうございました。
2017/7/22 17:06
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
ジョンさん、この花はイブキジャコウソウ(タイム)でしょうか?
2017/7/23 08:48
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
猫の尻尾 さん ありがとうございます
名まえは知らないのですが タイムということは聞いています。
2017/7/23 08:50
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
ジョンさんこんにちは。タイムには、ハーブの西洋原産のと、日本原産のイブキジャコウソウがありますが、うちのハーブのタイムには日本蜜蜂はほとんど来てないので、日本原産の方ならくるのかな?と思いました。
2017/7/23 09:09
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
猫の尻尾 さん こんばんは
友人に聞いてみますね
でも たぶんその人も 自分の家の庭の花に ミツバチが来ていたから くれたのでわからないかもしれません。
2017/7/23 19:58
あかね
愛媛県
実家の兄が自宅で飼育始めて2年目を迎えます。 私自身は蜂の世話はできず、蜜源植物を植えたりして蜂の観察を楽しんでいます。 このサイトで、色々な飼育方法があること...
実家には、クリーピングタイムとイブキジャコウソウを植えています。
雑草対策と、兄が飼っているニホンミツバチの蜜源にするためです。
昨年植えて、この春にはよく広がってどちらにも訪花していました。
雑草も随分押さえてくれて、良い花だと思います。
ただ、従兄弟が淡路島で見たときは、ここに蜂箱を置いたらどれだけ沢山入るだろうと思ったと言うほどには来ませんでした。
2017/7/23 22:19
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
ジョンさん、あかねさんありがとうございます。うちのほうは、今の時期他の蜜源が豊富なので、そちらにいっているのでしょう。みていない時間にきているかもしれませんね。
2017/7/24 09:46
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
あかね さん ありがとうございます
確かに 雑草対策になりそうに 広がっています。
みつばちが来なくても 可愛い花が咲くだけでもいいですよね。
2017/7/24 20:15
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
猫の尻尾さん ありがとうございます
花の名前なんてと思っていましたけど 猫の尻尾さんが お尋ねくださったおかげで 他の方とも話せるきっかけになりました。
ありがとうございました。
2017/7/24 20:17
あかね
愛媛県
実家の兄が自宅で飼育始めて2年目を迎えます。 私自身は蜂の世話はできず、蜜源植物を植えたりして蜂の観察を楽しんでいます。 このサイトで、色々な飼育方法があること...
お返事ありがとうございました。
それと、実家にはこの写真のような少し背の高いタイムも植えてありますが、こちらには訪花するのを見たことがありません。
クリーピングタイムは、地を這うように拡がります。
匂いも違います。
イブキジャコウソウが、1番良い花の香りがするので好きなのですが、この花の蜜が食べたいけどまだそこまでは拡がっていません。
ギリシャ辺りの特産品だそうですね、タイムの蜂蜜は。
2017/7/24 22:32
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
あかね さん ありがとうございます
久しぶりに開いたので 遅くなりました。
友人も タイムだよって 教えてくれただけでした。
分からないとこだらけです またいろいろ教えて下さい。
2017/7/30 18:31