投稿日:2017/9/7 20:54
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
おめでとうございます!、満タンですね。
素晴らしい景色ですね。
2017/9/7 22:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
教育の長野ですね。素晴らしい景色でそこにいるだけで幸せですね。
2017/9/8 08:53
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。
onigawara 様 七十数年間 ほとんど変らぬ風景です(私の年齢です)この景色がいつまでつずくかわかりませんが。
正面 浅間山です 右手裾下がりまして軽井沢です。
長野県は蜂文化圏です。
2017/9/8 10:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
浅間山と軽井沢良いですね。長野県が確か日本の長寿No1ですかね。教育が盛んな所は長生きに繋がって居るみたいですね。蜂文化圏だったのですか?蜂文化の凄い国は何だったかな?セイタカアワダチソウ蜜・そば蜜・栗蜜・琵琶蜜・普通の蜜じゃない蜜を摂って135歳くらい人たちが1人2人じゃなくてかなりの人たちが100歳越えの人が多いと聞いたことがあります。蜂文化(教育)で長野県は長生きかもしれないですね。自分は毎日ラージスプーン1杯は蜂蜜を頂きます。今度はセイタカアワダチソウが混入した蜜を自分の食べる為に採りたいと思っています。
2017/9/8 12:30