投稿日:2017/11/13 16:37
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
onigawara 様
ご無沙汰しています。
シマシマです
私も琵琶の蜜には、薬効があるのではないかと思っています。
元々琵琶の木自体にも薬効があり、葉をお茶にして飲むこともできますから、花にも可能性はあるかと…
その流れで「マヌカ」を植えて、蜜に薬効を求めましたが、日本ミツバチは「マヌカ」の花は好きではないようで、西洋ミツバチと花虻ばかりが訪花しています。
カッツアイ様と國高様は「ミツバチ専属カメラマン」になられたので(笑)、写真集ができるショットをこれからも発信して下さると思います。
訪花についてですが、私が感じたのは、同じ花でも流蜜に時間があり、これをミツバチ達は上手く交代で利用しているようです。
例えば「段菊」
午前中は西洋ミツバチと花アブが訪花していました。
午後になってから、日本ミツバチが現れ、小さな蝶と訪花してました。その時は西洋ミツバチは居ませんでした。
花自体にも西洋ミツバチ、日本ミツバチで好みはありますが、時間帯にも訪花のタイミングがあるように感じます。
2017/11/14 12:41
onigawara 様
そうなんです。マヌカは開花時期が長いので、訪花してくれたらいいなと思って、色の好き嫌いも考慮して、赤、ピンク、白色を植えましたが全くダメです。
近所の西洋ミツバチ養蜂家を喜ばせてしまうだけになりそうです。
日本ミツバチは、素朴な日本に昔からある花や田んぼの畦道に咲く、小さな花に好んで訪花しています。
こんなつつましい姿を見ていると、本当に愛らしいです。
確かに、タラの花はブンブン大音量で訪花していたのに、いつの間にか居なくなりますね。
onigawara 様の「はちみつクッキング」密かに楽しみにしています。本当にはちみつは、何にも合いますよね。
柚子の使用方法で、種を使った化粧水ですか?
お手数でなければ、材料と分量を教えてください。私もonigawara様みたいに、ツルツルになりたいです!(笑)
2017/11/14 21:08
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Салют(サリュート)
埼玉県
ニホンミツバチの養蜂を始めたばかりの初心者です。どうぞよろしくお願いします。 2×4材で巣箱の新造を計画してます。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...