ACJ38様
おはようございます
私、ナメクジ大、大、大嫌いなんです!
苗の新芽ばかりを食べて、あの歩いた跡のヌメヌメには大量の菌があります。幕僚長様が言われたように衛生面で問題です。
非常に汚いです。ゴキブリより厄介です。
湿気を好むくせに雨には弱いので、今日みたいに雨が降ってくる前には雨が入らない場所に避難してきます。
もう、巣箱の中と言わず、庭と畑も徹底して排除してください!
私はスラゴを使っています。
有機JAS栽培にも対応した天然素材の薬ですから、菜園や果樹にも優しく、散布上限も無く、いつでも使えます。(というか、材料が鉄なので)
しかし、これを直接あちこちに散布するのは雨で効果が落ち、非常に効率が悪いので…
空き缶を使います。
私はお酒を飲まないので、トマトジュースの缶を大量に洗って中を乾燥させておきます。
そして、プルトップを外して中にスプーン一杯ほどの「スラゴ」を入れます。
カラカラと音がします。
それをナメクジが通りそうな場所に入り口を上にして、缶は横にして設置します。入り口が下だと場所によっては雨が入りますから、お気をつけ下さい。
私は巣箱の場合、前、後ろ、左右で4個置いています。
この状態でナメクジが入るのを待ちます。
ナメクジは目は悪いですが鼻は非常に良く、すぐに「スラゴ」を見つけて缶の中に入ってきます。
「スラゴ」を食べたナメクジは、中で死んでしまうか、外に出て死にます。
缶は1カ月ほどしたら、中を確認して「スラゴ」の入れ替えを行います。
ナメクジが「スラゴ」を食べてない場合は、はじめと同じカラカラと軽い音がします。
「スラゴ」を食べて死んだナメクジがいる場合は、ゴトゴトと鈍い音がしますから、ナメクジの固まったものを取り出して、再びスプーン一杯の「スラゴ」を入れて、また設置します。
死んだナメクジや中途半端な「スラゴ」の残りは、そのまま畑に捨てて大丈夫です。鉄が原料なのでそのまま堆肥になります。
これを半年ほど続けると、かなりナメクジが減ります。
今は、ちょうどナメクジの赤ちゃんが生まれた時なので大量に見かけるはずです。しっかり除去してください。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2018/5/1 11:14
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/5/1 09:08
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2018/5/1 12:08
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
2018/5/2 09:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 こんにちは
ナメクジは本当に厄介ですね。当方でも葉物野菜には当たり前のように付着し、朽木や植木鉢の下には大群がいるので困っていました。特にレタスなどを収穫してきて水洗いするだけで幾匹も出てくるので生食する気が失せてしまいます。ナメクジ駆除の貴重で詳細・具体的な情報をありがとうございます。
「スラゴ」なる物を初めて知りました。添付していただいた画像を拝見すると、「農業用殺虫剤」と記載がありましたので「なめくじは虫?」などと思いながら読んでいました。ともかく空き缶を利用した「スラゴ」トラップに半年間チャレンジしてみます。
いつも有益な情報をありがとうございます。
2018/5/2 11:55
ACJ38様
こんにちは
農業資材に家庭菜園用と農業用があるように、農薬にも家庭菜園用と農業用があり「スラゴ」は農業用です。
家庭菜園用はいわゆる「お庭のトラブル解決」の為に使われるもので、プロ農家さんは使いません。
ホームセンターでも、分けて置かれています。
家庭菜園用は、可愛らしいパッケージや目を引く色使い、分かりやすいネーミング、少ない容量などでメーカーさんも、アースやフマキラーなどか多いのではないでしょうか。
農業用は、紙やそっけないビニールパッケージ、大容量、ネーミングからは何に使うか分からない、近くにいるだけでどこからか匂いが漏れてる?
という感じで、ちょっと危険か気持ちになりますが…
薬は使い方次第で毒にも良薬にもなるという事だと思います。
農業さんの中にも、有機JASに沿った育て方や極力無駄な薬は使いたくない方も多く、消費者もそれを望んでいます。
その為、農業さんのコーナーもそのような志の方が使っても大丈夫なものもあります。
ただ、カバーしたい規模の問題で大容量の場合が多く、少量だと割高傾向にあります。
「スラゴ」は1キロと450gがあり、1キロは紙パックです。少しずつ使うので保存にはジップロックを自分で用立てる必要がありますから、このプラスチック容器入りを私は使っています。
2018/5/3 10:22
シマシマ様 こんにちは
ネットで「ガーデンシュレッダー」を検索すれば迷うほど多種多様の製品がHitします、当方の所有している物は当時では切断できる枝径が最大35㎜であった高儀製です。切断部は歯車が廻るタイプなので堅牢にできていて静音ですが重いです。25㎜なら刃物が回転するタイプがありますが、交換刃付きで短命でと騒音ですが軽量だと判断して前者にしました。10年近く使用していますが故障しらずで切れ味も劣化していません。近年ではホームセンターにも多数陳列されるようになりました。
2018/5/4 15:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。