artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2020/5/19 21:04
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/5/19 17:24
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2020/5/20 15:05
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/5/19 22:12
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
金剛杖さんへ
6年間飼育と言っても3年間は浪人です。最初2群熊本大地震後~前震、本震共に巣箱倒れ2回とも夜中に巣箱起こす、そして、避難しました!!
蜂児出し(稲のカメムシ防除薬物原因)、アカリンダニからスムシでした!!、2群とも崩壊0ゼロになる!!、昨年は2群自然入居、先輩から2群で安心してたら「浪人するぞ~」ドキッとして後2群自然入居です。合計4群となりましたが10月と2月アカリンダニ感染→スムシ蔓延で撤収3月自然入居です。現在は3群で楽しんでます。3月自然入居分も簀の子の上よりアカリンダニ感染Kウイング確認でした。ですから3群共にメントール結晶を設置して様子を観ています。1郡1郡様子が違いますあえて場所変えて巣箱形式変えて試行錯誤して居ます。
トリカルネットは夏用に昨年夏から使用していて、巣屑やスズメバチ対策にも良いようです。明るさは、上部は少しの光でもアウトですが!!下部分は良いようです。
不要不急の外出自粛生活ですが二ホンミツバチのお陰で難しさを楽しんでいます。 引き続きよろしくお願いいたします。
2020/5/19 18:55
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人