XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

artemis
  • 都道府県: 千葉県
  • 養蜂歴: 屋根裏自然巣と同居3年+庭巣箱7年
  • 使用している巣箱: 重箱式巣箱
  • 飼育群数: 2群

529回答 23位

千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階天井裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったので、夜電気をつけると隙間から100匹以上部屋に入り、朝まで布団を共にしてました。「詳しいプロフィール」にミツバチとの出逢いを紹介。 ミツバチ巣を殺虫剤で追い払ってしまったという多くの例を聞き駆除の必要のないことを広く伝えることをしています。必要な場合は捕獲移動をします。 https://38qa.net/blog/42815 香取ニホンミツバチの会  https://38qa.net/blog/146989 自然巣の観察  artemis = アルテミス 狩猟の女神 検索名=shiga  インスタグラム https://www.instagram.com/garden_honey_bee/

フォロー
3
フォロワー
81
返信
4
昨年より2週間早く咲いた木瓜、西洋ミツバチが先にやって来ました。 23.3.19 12:30 NIKON D750 Micro Nikkor 105mm 1/1600 f/13 ISO/800 ...
artemis 20 時間 に投稿
返信
24
屋外に出したところ、たちまち日本ミツバチのお気に入りになったハーデンベルギア。花友さんから頂いた鉢植えです。嬉しい発見です。 23.3.7 13:56 NIKON D...
artemis 3/8 に投稿
返信
5
Cloudの容量が一杯になってしまったので画像を整理しています。貴重な画像ベスト1に選んだのは「迎撃態勢」 20.11.2 撮影 日誌投稿 オ...
artemis 3/4 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
2
Cloudの容量が一杯になってしまったので画像を整理しています。ベスト2は動画「オオスズメバチ女王と西洋ミツバチ自然巣群」 公園休憩棟にできた自然巣の移動作業時のひとコマで...
artemis 3/3 に投稿
返信
37
夕刻帰宅したら戸の外で羽音がブンブン。ハーデンベルギアに夕暮れにもかかわらず4、5匹が忙しそうにしていました。 花友さんから頂いた鉢苗を園芸担当のカミさんが室内で大事に育...
artemis 3/1 に投稿
返信
4
Cloudの容量が一杯になってしまったので画像を整理しています。ベスト3は「水滴」 雨上がり、ボリジの水滴に映る自分の姿に向かって近づく西洋ミツバチ。 もう少...
artemis 2/28 に投稿
返信
22
保安部品が経年劣化、既に生産終了しメーカーに在庫無しとのことでエンジンはすこぶる快調なのですが、車検を諦めざるを得なくなりました。ジャスト40年、RVの先駆けワンダーシビ...
artemis 2/12 に投稿
返信
8
赤いサザンカはまだまだ咲きます。 23.1.9 11:51 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/2500 f/11 ISO/2500 次の花へと忙しく 散り落ちる花びらにも
artemis 1/10 に投稿
返信
6
年をまたいだサザンカ、まだまだ咲きます。 23.1.9 11:43 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/2500 f/11 ISO/2000
artemis 1/10 に投稿
返信
12
大王松と白椿を頂きました。とりあえず大きな鉢にアレンジです。霜後は路地の花は皆終わりです。 少し暖かくなった午後、ホバリングしながら椿に訪花、嬉しそうに花粉満載です。 ...
artemis 2022 12/28 に投稿
回答
5
近くに日本ミツバチの群れが居ないと入居は厳しいと聞きました 先程庭先で見かけました! 見にくいとは思いますが、どなたか判別お願い致します♂️
ながた 6 日 に質問
回答
6
今日蜂友のところへ行くと巣箱の横に10mくらいに育った木に花がいっぱい咲いており、毎日のようにミツバチが群れているとのことです。 ダメ元で挿し木してみようかと枝をもら...
T.N11 3/14 に質問
回答
10
養蜂初挑戦で、重箱巣箱手作りしました。箱は杉35mm厚を使用した。底板は合板化粧パネルを使用しミツバチが接する面が黄色で「ツルツル」してますが、蜂に与える何らかの 影響はあ...
くらちゃん 3/2 に質問
回答
6
いつもたくさんのアドバイスをありがとうございます。 余りに蜂っ娘が少なくて消滅するまで置きたくないのですがσ(^_^;)? 解体してはいけないでしょうか???又、解体したら今い...
にわかおごじょ 2/17 に質問
回答
5
本日の気温3度 午後より待箱の中蓋の通気口をジグソーで切取り、識別の為外蓋にミルクペンキを塗っていました。 すると沢山のみつばちが中蓋...
Michael 2/16 に質問
回答
8
はじめまして、この春から養蜂をやってみようと準備中の者です。 知り合いから重箱式巣箱をいただいたのですが、ここで先輩方のご意見を見ていると巣箱の天井にはスノコと蜂が行き...
ナルドン 2/14 に質問
回答
5
雀蜂も殺したくないので、来たら来ないようにするには何か対策ありますか? 巣門枠に入れないようにする!金網で囲うぐらいは出来ます。中に入れなければ諦めて来なくなるかな?
dream 2/8 に質問
回答
3
1センチぐらいになってしまいました!サイズを変えられるようにするには皆さんどういう作りにしてますか? 一生懸命削りすぎた!
dream 2/8 に質問
回答
16
庭いじりが大好きでこんな感じに咲かせて喜んでいました。 巣箱も頂いたのでオブジェ的に飾っていました。 置いていた3個の巣箱に、昨年は偶然にも蜂たちが入居して くれたの...
梨子まま 1/11 に質問
回答
4
昨日まで花も残って、訪花も見られていたのに、一晩で真っ黒に変身。軽い霜が降りた模様、雑草でも葉が黒くなって萎びたのが有った。  花穂をシゴケバ、種子は収穫できるのかし...
蜂三朗 2022 12/18 に質問
回答
6
昨年春、庭木に蜂球があるとの相談でお伺いしたお宅にあった蘭です。蜂球群は飼育してみたいとのことで巣箱を提供して取り込みました。由緒ある旧家で、ご年配の家主さんがおっし...
artemis 2/4 に質問
回答
4
飼育を始めた頃は内側も焼いた既製品の巣箱を使用していました。スムシの侵食は蜂群の勢いが影響しているとは思いますが、焼入れしていない材に比べて害が少なかったように感じま...
artemis 2/3 に質問
回答
1
久々のグループ旅行で一時期建設中止か継続かで揺れた群馬県の八ッ場ダムを見学しました。千葉県を流れる利根川の遥か上流、今は完成して多くの観光客が訪れています。展望スペー...
artemis 2022 10/20 に質問
回答
3
巣箱最上段の薬剤投入ボックスを開いたところスノコの隙間にメンガタスズメが亡骸となっていました。 巣門は7㎜で巣箱内はミツバチがびっしりです。突入して3段上まで進んだので...
artemis 2021 9/23 に質問
回答
7
台所でたれ蜜や濾過を行っているとミクロサイズの蟻がタッパーの中まで入り込んで蜜に達してしまいます。タッパーに両面テープを巻いてみましが粘着面も歩いて渡ります。何か良い...
artemis 2021 8/17 に質問
回答
2
庭の手入れや草刈りをしていると殻のままの落花生を見つけます。4〜5粒づつ数カ所から出てきてまとめておきましたが、誰からも申し出がないので植えることにしました。ポットから...
artemis 2021 6/21 に質問
回答
2
今日は未明に雨が止みましたが、まだ草花が濡れている早朝から大勢が黄色の花粉を運んできていました。この群は年明けにアカリンダニ症で極小になってしまいました...
artemis 2021 4/30 に質問
回答
2
ブロッコリーを収穫しました。冷蔵庫に保存する際は放出するエチレンガスの影響を少なくするためビニール袋に入れると良いと聞きました。エチレンガスって何?と検索してみたとこ...
artemis 2021 3/19 に質問
回答
6
6月3日に建物入口にできた開放巣を捕獲収容しましたが、その後も飛んでいるということで確認したところ建物内部への営巣がありました。同じ西洋ミツバチで捕獲した群の本巣と思...
artemis 2020 7/23 に質問
回答
2
今年できた床下自然巣を撮影しました。4年前にもありましたがその年の秋に消滅した同じ場所です。出入りと花粉持込みは盛んにあります。入口のスリットの幅は1㎝強ですぐ上まで...
artemis 2020 6/9 に質問
回答
8
こんにちは☆ 2022年から養蜂をさせていただき、去年の反省や改善も踏まえて巣箱をより良いものに!と作っているのですが、すのこの形状について悩んでいます。 今年は平面のすのこ...
なま助 2/13 に質問
回答
6
今朝イチゴの苗を見ていて、枯れた葉っぱを取っているとダニ?がいっぱいいてます。 青々した葉っぱにもいてます。 イチゴのダニ対策には何が良いでしょうか?
たまねぎパパ 2/8 に質問
回答
6
2年前くらい前からお墓のカロートにミツバチが巣を作っています。できれば駆除せず、保護したいのですが素人のため方法がわかりません。アドバイスをいただければ幸いです。お墓は...
ES335scd45! 2022 10/10 に質問
回答
11
日本ミツバチの保護経験のある諸先輩方へ 何卒ご教授をお願い致しますm(__)m 昨年から養蜂を始めた超初心者です。 さて今年も大阪府の公園墓地事務所か...
Michael 2022 7/1 に質問
回答
6
朝から動きのおかしな子が何匹か居て周りを見てみるとこんな感じでした。底板に10匹程まだ生きていていたのですが画像を撮っている間に‥。
ぐりこ 2022 5/21 に質問
回答
10
冬場の蜂数減少は仕方ないと思ってましたが 先日 少し暖かい日に珍しく時騒ぎのように沢山のミツバチが外にでてきててよくみると殆ど徘徊蜂(>_<) 次の日見に行くと30匹く...
チャント 2022 1/26 に質問
回答
9
原因が特定できませんが、我が家の大事な強軍だった一群が、ここ数日、一気に数を減らし、巣箱を設置しているベランダには今までに見たこと無い程、死蜂が落ちています(T_T) ...
スー 2021 11/29 に質問
回答
8
こんにちわー 既にご存じの方もおられると思いますが。本日11月6日(土) 17:30~18:50分 報道特集で 「人間には安全と言われ、広く使われてきた(ネオニコチノイド系)...
和歌山 2021 11/6 に質問
回答
7
変性王台の画像は無いのでしょうか?初心者であり言葉だけでは理解不能ですので実際の画像があれば見たいのですが・・。
天空のみつばち 2021 10/28 に質問
回答
5
まだ落ち着きがなく飛び回ってます。今日はやめておき、明日の早朝にした方が良いでしょうか? きっかけは暑さによる巣落ちのようでした。
ちょびのすけ 2020 8/20 に質問
返信
11
この巣箱のスノコはスリット10mmを使っています。 今日暖かかったので出来立てのリフターで揚げ覗いてみました。 両サイドはまだ余裕が有ります。 今迄入れていたスリッ...
cmdiver 3/9 に投稿
返信
10
初心者なのに強群を得て慢心しておりましたが、2月に一気にアカリンダニ罹患症状が出て毎日100以上失っています。しかしいまだ強い群れです! 蜂の徘徊は嫌ですがとにかくネット...
もりゆこ 2/28 に投稿
返信
11
シナノキの種はまだ 冷凍庫と 冷蔵室の中… まだ 3月末頃迄は眠っていてもらう予定… 先日、松本市の観光案内窓口に立ち寄ると… 様々な観光パンフレットの中に…  街路樹MAP の文字...
ぬん 2/15 に投稿
返信
60
毎日の病院通いで、お知らせが遅れました。。。 本日28日(土)フジテレビ「ぶらぶらサタデー」12:00~13:30という番組の中の~ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!...
ティーハウスれりっしゅ 1/28 に投稿
返信
10
先日 ご紹介させて頂きました…セミナーに出席してきました。当日は主催である 柳沢林業の社長さんのお話しも聞けるものと、期待していたのですが…若い社員の方達に...
ぬん 1/23 に投稿
返信
10
皆様  新年明けましておめでとうございます! …とはいえ、  もう年が明けて3日も過ぎてしまいました~w  年末少し無理をした為か…新年早々熱を出して寝込んていましたwww   元旦か...
ぬん 1/3 に投稿
返信
19
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。     20230101 本邦最速の日の出は、水平線上の黒雲で20分遅れ。 10時頃、ロミオ君と犬吠埼に出かけた。 徹夜組もあり...
蜂三朗 1/1 に投稿
返信
30
前回 シナノキの種集めをしてから…やっと分別作業が終わりました~(⁠^⁠^⁠) ダンボールいっぱいの落葉の中から…集まった種です~  ...
ぬん 2022 12/18 に投稿
返信
12
皆様 大変お世話になっております。 国立環境研究所 ミツバチ研究チームの森井清仁です。 先日の分蜂記録の情報提供のお願いの際には、多くの方々にご協力いただきました。 この...
特製ぱん 2022 12/14 に投稿
返信
6
蜂友のお宅に蜂談議でお邪魔しました。 近くの花壇の品種は解りませんがラベンダーに接近 ミツバチがお仕事をしていました。 近くのニホンミツバチはお休みのようで、西洋ミツバ...
カッツアイ 2022 11/13 に投稿
投稿中