XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
artemis
  • 都道府県: 千葉県
  • 養蜂歴: 屋根裏自然巣と同居3年+庭巣箱7年
  • 使用している巣箱: 重箱式巣箱
  • 飼育群数: ベストは単群としつつ自然入居のみ受入れ現在3群

562回答 27位

千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階天井裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったので夜電気をつけると隙間から100匹以上部屋に入り、朝まで布団を共にしてました。「詳しいプロフィール」にミツバチとの出逢いを紹介。 ミツバチ巣を殺虫剤で追い払ってしまったという多くの例を聞き駆除の必要のないことを広く伝えることをしています。必要な場合は捕獲移動をします。 https://38qa.net/blog/42815 香取ニホンミツバチの会  https://38qa.net/blog/146989 自然巣の観察  artemis = アルテミス 狩猟の女神 検索名=shiga  インスタグラム https://www.instagram.com/garden_honey_bee/

フォロー
5
フォロワー
86
返信
8
風で運ばれるのでしょうか、道路脇の土手にいつの間にか生え出てたツルボです。一昨年からミツバチが訪れるのを確認していましたが花期はとても短いですね。今年は西洋が2頭来て...
artemis 4 日 に投稿
返信
9
分蜂の回数に加え例年ではそれほど見られない夏分蜂が多かった今年、真夏になってからの動きがいろいろありました。 8月中旬 大型商業施設の入り口付近に飛来した日本ミツバチ分...
artemis 8/30 に投稿
返信
6
23. 8.23 7: 08 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/800 f/11 ISO/4000 自然に芽が出た冬瓜の花には日本ミツバチ、西洋ミツバチの両方やって来ています。...
artemis 8/26 に投稿
返信
12
23. 8.20 6: 33 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/1000 f/8 ISO/6400 菜園に自然に出てきた冬瓜、日が高くなると萎んでしまうので早朝は和洋どちらも忙しくやって...
artemis 8/23 に投稿
返信
14
ミソハギに訪花する日本ミツバチ 23. 8.11 7: 7 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/1600 f/11 ISO/1600 近くの畑の脇に咲くミソハギに日本ミツバチが忙しく集まっていま...
artemis 8/13 に投稿
返信
5
真夏でも風に揺れて爽快、長く咲いて嬉しい花、ガウラ。しばらく大きなハナバチに占領されていましたが久々に日本ミツバチと西洋ミツバチ揃って賑わっていました。 23. ...
artemis 8/13 に投稿
返信
5
真夏でも風に揺れて爽快、長く咲いて嬉しい花、白蝶草。しばらく大きなハナバチに占領されていましたが久々に西洋ミツバチと日本ミツバチ揃って賑わっていました。 23. 8.11 ...
artemis 8/12 に投稿
返信
15
昨年春に庭木にいた分蜂群を取り込んであげたお宅、当初は持ち帰る予定でいましたが自宅で飼ってみたいということになり捕獲箱のまま設置しました。最上段に巣落ち防止棒がなかっ...
artemis 8/7 に投稿
返信
8
前脚で花粉を削ぐように集めています。早朝の仕事です。 23. 7. 28 6:22 NIKON D750 Micro Nikkor 200mm 1/800 f/11 ISO/1600 熱帯アメリカの原産らしく花粉は濃い...
artemis 7/28 に投稿
返信
4
毎朝の花合わせは園芸担当の日課です。最近はミツバチがよく来てくれるので任せることにしました。でも前から知らないうちに来てくれていたのかもです。 23. 7.10 ...
artemis 7/10 に投稿
回答
6
今 スズメバチ用の網をかけに来たら・・・賑やかで でも色が違うし、巣の中ではザーザーと威嚇音 「盗蜜!!」 と、巣門を閉じました。私の見る限り、西洋さんに見えます。でも、花粉付け...
ありんこ 11 時間 に質問
回答
5
大分しのぎやすくなってきたこの頃の朝、庭でハチ子のそばの椅子に座って眺めていたら、すぐそばに種にしようとそのままにしておいてた、青しその花に数匹のハチ子ちゃんがいるで...
梨子まま 1 日 に質問
回答
3
自宅近くのお宅に植えてあるこの木、小さな花が沢山咲いていて、如何にも蜜源になっているように見えますが、どうでしょうか。これ以上鮮明な画像が無くて申し訳ありませんが、お...
l.x 9/16 に質問
回答
5
多数のスムチがいました。 対策を教えて下さい。 宜しくお願いします
ジュウベイ 9/11 に質問
回答
8
敷地内コンクリート壁面の水抜きのエスロンパイプ内に巣を作ってしまいました 巣箱の後ろに穴を開けて短いパイプで繋げました。いい感じで水抜きのパイプ内の蜂達は巣門から出入り...
敏ちゃん 9/11 に質問
回答
1
すずめばちトラップの作り方、誘引液はカルピス完熟巨峰では如何でしょうか
蜂三朗 8/30 に質問
回答
8
次の3点について、教えていただけると幸いです。(^.^)/~~~、 ■1.なにを計測、記録していますか ■2.どんな計測や記録の方法を採用されていますか(野帳に手書きで記録されている...
yamada kakasi 8/30 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
4
先日露草に訪花していて草刈りをためらいましたが、今日はこんな草に訪花しています。 この草はなんと言う草でしょう。
たまねぎパパ 8/28 に質問
回答
6
下の写真は切り株を刳り貫いてその上に丸洞を載せた私の巣箱です。 今朝5時51分の写真です。 ↑の巣箱の反対側にも開口部があり金網を張ってあります。 この群は丸洞の天井...
おっとり 8/26 に質問
回答
3
■推定、一般論として標準化しない、できない理由 日本ミツバチの重箱式巣箱が標準化できない理由は、生態学的な適応、文化的な要因、地域差、および飼育に関する研究の途中段階に...
yamada kakasi 8/26 に質問
回答
2
午前中に今年最初の分蜂が始まり巣箱から5mの分蜂板に集合しましたが、蜂球になりかけたところで巣箱にまた戻ってしまいました。 そのすぐ後に分蜂群から20mの位置のキンリョウヘ...
artemis 3/31 に質問
回答
6
昨年春、庭木に蜂球があるとの相談でお伺いしたお宅にあった蘭です。蜂球群は飼育してみたいとのことで巣箱を提供して取り込みました。由緒ある旧家で、ご年配の家主さんがおっし...
artemis 2/4 に質問
回答
4
飼育を始めた頃は内側も焼いた既製品の巣箱を使用していました。スムシの侵食は蜂群の勢いが影響しているとは思いますが、焼入れしていない材に比べて害が少なかったように感じま...
artemis 2/3 に質問
回答
1
久々のグループ旅行で一時期建設中止か継続かで揺れた群馬県の八ッ場ダムを見学しました。千葉県を流れる利根川の遥か上流、今は完成して多くの観光客が訪れています。展望スペー...
artemis 2022 10/20 に質問
回答
3
巣箱最上段の薬剤投入ボックスを開いたところスノコの隙間にメンガタスズメが亡骸となっていました。 巣門は7㎜で巣箱内はミツバチがびっしりです。突入して3段上まで進んだので...
artemis 2021 9/23 に質問
回答
7
台所でたれ蜜や濾過を行っているとミクロサイズの蟻がタッパーの中まで入り込んで蜜に達してしまいます。タッパーに両面テープを巻いてみましが粘着面も歩いて渡ります。何か良い...
artemis 2021 8/17 に質問
回答
2
庭の手入れや草刈りをしていると殻のままの落花生を見つけます。4〜5粒づつ数カ所から出てきてまとめておきましたが、誰からも申し出がないので植えることにしました。ポットから...
artemis 2021 6/21 に質問
回答
2
今日は未明に雨が止みましたが、まだ草花が濡れている早朝から大勢が黄色の花粉を運んできていました。この群は年明けにアカリンダニ症で極小になってしまいました...
artemis 2021 4/30 に質問
回答
2
ブロッコリーを収穫しました。冷蔵庫に保存する際は放出するエチレンガスの影響を少なくするためビニール袋に入れると良いと聞きました。エチレンガスって何?と検索してみたとこ...
artemis 2021 3/19 に質問
回答
6
6月3日に建物入口にできた開放巣を捕獲収容しましたが、その後も飛んでいるということで確認したところ建物内部への営巣がありました。同じ西洋ミツバチで捕獲した群の本巣と思...
artemis 2020 7/23 に質問
回答
3
来春より、初めて待ち箱を設置します。 観察に主眼を置く飼育スタイルを行いたい為、巣枠式の巣箱での飼育を強く希望します。 横長の洋蜂用ではなく、枠の寸法がニホン蜂の好むも...
志木のシュウ 9/16 に質問
回答
4
今春よりチャレンジしてますが、 なかなか難しいです… 本も読みながら、やってますが… ↑赤マル部分の巣はダメですよね? 巣枠の間隔はあけないほうが良いですか? この先の対...
Hide55 7/27 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
3
蜂球が整然とし始めると探索蜂が行き来し始め、表層部で8の字ダンスが頻繁に見受けられます。動画の部分で方角と距離の分析方法をご教示ください。 北から南に向かって蜂球を撮影...
ACJ38 4/4 に質問
回答
7
蜂友マップの廃止(2023年4月15日)に伴い、地域別の蜂友募集を質問として提供します。 関東にお住まいの方で、訪問したい方、受け入れが可能な方は、回答として投稿してください。 ...
管理人 3/25 に質問
回答
3
初めまして、生き物図鑑と申します。 養蜂に興味がありいくつか質問をさせていただきたいです。 ①タイトルの通り販売用として育てるセイヨウミツバチと採密用として育てるセイヨウ...
生き物図鑑 3/1 に質問
回答
8
こんにちは☆ 2022年から養蜂をさせていただき、去年の反省や改善も踏まえて巣箱をより良いものに!と作っているのですが、すのこの形状について悩んでいます。 今年は平面のすのこ...
なま助 2/13 に質問
回答
6
今朝イチゴの苗を見ていて、枯れた葉っぱを取っているとダニ?がいっぱいいてます。 青々した葉っぱにもいてます。 イチゴのダニ対策には何が良いでしょうか?
たまねぎパパ 2/8 に質問
回答
6
2年前くらい前からお墓のカロートにミツバチが巣を作っています。できれば駆除せず、保護したいのですが素人のため方法がわかりません。アドバイスをいただければ幸いです。お墓は...
ES335scd45! 2022 10/10 に質問
回答
11
日本ミツバチの保護経験のある諸先輩方へ 何卒ご教授をお願い致しますm(__)m 昨年から養蜂を始めた超初心者です。 さて今年も大阪府の公園墓地事務所か...
Michael 2022 7/1 に質問
回答
6
朝から動きのおかしな子が何匹か居て周りを見てみるとこんな感じでした。底板に10匹程まだ生きていていたのですが画像を撮っている間に‥。
ぐりこ 2022 5/21 に質問
返信
28
人に蜂蜜を差し上げるにも、食品衛生責任者の講習が必要と言うので、6時間ミッチリ受けてきました。講師がお上手で、眠気も来ないほどでしたが、お昼からはさすがに眠気が来ました...
onigawara 7/7 に投稿
返信
7
今年は園芸担当の管理よろしく3月下旬から金稜辺が開花しています。既に3鉢を貸し出しましたが、まだ開花が先になりそうな蜂友さんにはつなぎとして切り花を提供することにしま...
artemis 4/13 に投稿
返信
11
この巣箱のスノコはスリット10mmを使っています。 今日暖かかったので出来立てのリフターで揚げ覗いてみました。 両サイドはまだ余裕が有ります。 今迄入れていたスリッ...
cmdiver 3/9 に投稿
返信
10
初心者なのに強群を得て慢心しておりましたが、2月に一気にアカリンダニ罹患症状が出て毎日100以上失っています。しかしいまだ強い群れです! 蜂の徘徊は嫌ですがとにかくネット...
もりゆこ 2/28 に投稿
返信
11
シナノキの種はまだ 冷凍庫と 冷蔵室の中… まだ 3月末頃迄は眠っていてもらう予定… 先日、松本市の観光案内窓口に立ち寄ると… 様々な観光パンフレットの中に…  街路樹MAP の文字...
ぬん 2/15 に投稿
返信
60
毎日の病院通いで、お知らせが遅れました。。。 本日28日(土)フジテレビ「ぶらぶらサタデー」12:00~13:30という番組の中の~ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!...
れりっしゅ 1/28 に投稿
返信
10
先日 ご紹介させて頂きました…セミナーに出席してきました。当日は主催である 柳沢林業の社長さんのお話しも聞けるものと、期待していたのですが…若い社員の方達に...
ぬん 1/23 に投稿
返信
10
皆様  新年明けましておめでとうございます! …とはいえ、  もう年が明けて3日も過ぎてしまいました~w  年末少し無理をした為か…新年早々熱を出して寝込んていましたwww   元旦か...
ぬん 1/3 に投稿
返信
19
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。     20230101 本邦最速の日の出は、水平線上の黒雲で20分遅れ。 10時頃、ロミオ君と犬吠埼に出かけた。 徹夜組もあり...
蜂三朗 1/1 に投稿
返信
30
前回 シナノキの種集めをしてから…やっと分別作業が終わりました~(⁠^⁠^⁠) ダンボールいっぱいの落葉の中から…集まった種です~  ...
ぬん 2022 12/18 に投稿
投稿中