投稿日:2020/12/26 13:38
営巣期間が短くて未報告でしたが樹洞自然巣リストに追加します。
No.10 けやき 樹洞自然巣の観察記録
①確認日、蜜蜂種別 ②樹種 ③洞の高さ、向き ④場所 ⑤経過 ⑥観察者からの距離
①2020. 7. 23 日本ミツバチ ②けやき ③根元、北向 ④周辺は民家が並ぶ河川に近い田の多い平地。神社敷地内。⑤7月に地域の方から連絡を受け確認、以前にも営巣があったとのこと。神社管理者が注意書を設置。樹木の上部が切断されていて大きく空洞化していると思われる。9月末に消滅しているのを確認。⑥10km
周辺の地形
No.1 もみじ https://38qa.net/blog/47954
No.2 松 https://38qa.net/blog/48144
No.3 イトヒバ https://38qa.net/blog/48232
No.4 ニッキ https://38qa.net/blog/48588
No.5 シラカシ https://38qa.net/blog/48975
No.6 ヒバ https://38qa.net/blog/50157
No.7 スダジイ https://38qa.net/blog/70046
No.8 ニッキ https://38qa.net/blog/71947
No.9 クスノキ https://38qa.net/blog/79877
昨年末に唯一営巣があったNo.9 クスノキ群は今年10月に消滅しているのを確認しました。したがって今現在の樹洞自然巣はありません。
No.11 ニッキ https://38qa.net/blog/427010
No.12 クスノキ https://38qa.net/blog/447461
樹洞以外の自然巣(建物内2カ所)は現在も営巣続いています。
休憩棟巣 https://38qa.net/blog/129986
自然巣の情報は地域の皆さんからお寄せ頂いたものです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
artemis
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...