投稿日:8/10 13:17
渇水対応でミツバチなんかにかまってられない日々が続いていました(^_^;)
昨晩から久しぶりの雨で今日も朝から降っているので自宅でのんびりしていますが、まだお湿り程度です。
昨日(8/9)は久しぶりに裏山を巡回。
これはダメだろうということで速攻ギロチン刑に(笑)
そしていまさらですが(笑)7月1日に自然入居した群は待ち受けハイブリッド仕様のままだったので飼育仕様に変更して2段継いで4段にしておきました。
当然のことながら丸洞の中にはミツバチがいっぱい(^_^;)しばらく放置しておくと素直に巣箱に収まってくれました。
田んぼの給水のためにしばらく田舎通いしていた時に一応無事なことを確認しておいた田舎群5群のうちの3群
なお、始末する予定の西洋群は相変わらず元気いっぱいでした(^_^;)
先日私が留守中に女房が自宅の庭で草刈り中に蜂(足長蜂?)に刺されたそうです。
可哀想ですが起きたことは仕方ないですね。日にちが薬?今日は大部治まって来ています。
猛暑が続く中ではたまにはエネルギー補給も必要(^_^)v
お休み前には時にデザート。丸ごと1個食べたいけど一人半分です(笑)
メロンと言えばバブル当時飲み屋で半分に切って種の部分を取り除きヘネシーを入れて貰って飲んでいた良き時代を思い出します(笑)
まあ、そんなこんなでなんとか無事に過ごしています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 雨が降って来ましたか。雨が降らないと樹木も野菜も育ちませんね。ミツバチはどの群も元気そうですね。奥さまは、アシナガ蜂に刺されたのですね。可なり腫れていますね。早く良くなる事を祈念して居ますね。鰻とメロンで早く治ると良いですね。お疲れ様でした。
8/10 13:58
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんにちわー どの群も元気ですねー 我が家もいまだに2桁維持(笑) 奥様お見舞い申し上げますm(__)m早く治りますよーに m(__)m うなぎにメロン 良いですねーー 私も映画見てうなぎ頂いて来ました。今夜はソーメンです(笑)
8/10 15:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちは。
1っ昨日より腫れがひどいのでは???
蜜蜂より奥方を心配してください・・・。
美味しそうなウナギと🍈涎が出てきました。
貧乏人の前であまり見せびらかせないでください・。
昔ウナギは坂根堰で沢山捕り 箱段で捌き皆とよく飲んだものです。
最近はウナギも高く買えません アナゴで我慢しています。
もう少し纏まった雨が欲しいですね。
8/10 16:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
今日は一日シトシト降っていますので植木類も喜んでいると思います。
女房の腫れも今日はかなり治って来ているようです。
有難うございました。
8/10 19:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
今年は沢山の群が居ますので一々確認することも無く外見確認だけで済ませています。育つも衰退するも蜂次第?
今日の晩御飯はラーメン&焼飯です(笑)
コメント有難うございました。
8/10 19:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
一昨日は刺されたばかりでした。写真は昨日の最高に腫れている状態のものです。
今日は腫れも少し治って回復に向かっています。
>貧乏人
誰が?(笑)
アナゴも今では高級品。なかなか食べる機会も有りません⤵︎
今回の雨は結構長続きしているようなので少しは潤ってくれるかな?と思います。
いつも有難うございます。
8/10 19:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
奥様にお見舞い申し上げます
病院には行かれましたか?
早い回復をお祈りします
蜜蜂、どれも元気で何よりです
こちらも、自宅はどれも元気です(不穏な探索が来てますが)
8/11 12:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。 奥様の蜂刺され、これで少しは引いたのでしたら、相当ヒドイ目に合ってますね。
その後、いかがでしょうか。。。(=_=)
今時期の草取りは、蜂ばかりではなく、毒虫・マダニやヒル、毒蛇も、危険がいっぱいです。
蜂毒のアレルギーが残る可能性も在りますから、今後もお気をつけてくださいませ。お大事になさるよう、お伝えください。。。
8/11 12:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん こんにちわ❣
お見舞い有難うございますm(__)m
受診はせず自然治癒力任せにしていました(笑)もう殆ど治って来ていますので安心しています。
ミツバチはいつもの事ながら完全放置ですがそれぞれがそれなりに精一杯生きているようです(^_^;)
まもなく時期的に自然淘汰されるように成って来るでしょうから越冬に向けて今年何群残るか?です。
いつも有難うございます。
8/11 13:40
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
あちゃ~!! 奥様のお見舞い申し上げますm(__)m
大丈夫かしら~病院には行かれましたか? このサイト方はつわものぞろいで困ります(笑)(^▽^;)
アレルギーメモリ確認をお願い致します。
8/11 13:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん こんにちわ❣ 勝手ながらご無沙汰しています。
お見舞い有難うございますm(__)m
今日は殆ど治って来ていますのでもう大丈夫だと思います。
おっしゃるとおり我が家には毒虫・マダニ、毒蛇などオンパレードで気を付けてはいるのですが、今回は前兆も無く気付かない間の突然のアタックだったそうです。
れりっしゅさんも庭の手入れの際には十分気を付けて下さいね。
有難うございました。
8/11 13:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣
お久しぶりですが今回の大雨被害など有りませんでしたか?
お見舞い有難うございますm(__)m
女房は受信せず自然治癒力任せにしていましたが、今日は殆ど治って来ていますので大丈夫だと思います。
蜂の手伝いをして貰う時、アレルギー総合商社の私はノーガードでも(笑)女房は完全防備で居て貰っています。
お気遣い有難うございました。
8/11 14:00
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、奥さんは大変でしたね。お見舞い申し上げます。今年の蜂の巣は低い位置が多いようです。低いと台風が来ると言われています草刈りなんかしていると巣を発見してびっくり。そっと離れています。
雨はまだ降り続いていますが、県南はしとしとですか? こちらは結構降っていてかなりしめりました。しめったとは言えキーウィの葉っぱが黄色くなりかけました。かなり心配です。雨にたたられぐうたらしていると体がなまりそうです。
8/11 15:36
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。
奥さまのアシナガ蜂刺され痛かったでしょうね。可なり腫れてますね>.< お大事になされて下さいね(^^) 蜜蜂達は元気で何よりですね。 こちらもやっと恵みの雨が降り助かりましたよ(笑)
8/11 17:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
お見舞い有難うございますm(_ _)m
今日は腫れも大分引いていますので大丈夫ですね。
今日は一日断続的に降ったのでお湿りは十分だと思います。
田舎の川の水位も上がっていると思いますので田んぼも大丈夫かな?と期待しています。
有難うございました。
8/11 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
お見舞い有難うございますm(_ _)m
今日は腫れも大分引いていますのでもう大丈夫だと思います。
今回大雨では無いものの一か月ぶりの雨でお湿り十分と喜んでいます。
有難うございました。
8/11 19:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
カマキリはやっぱりギロチンの刑ですか、ふさくんはそっと見守るのかと思っていました。
あらら、奥様の手がなんて事になってしまってます。お大事にして下さい。
メロンは半分に切ってスプーンですくって食べるのが最高ですよね~。
8/12 15:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
表向きに言う事とわが身に起きた時の反応は異なります(笑)
ご心配をお掛けしましたが女房の腫れは時間経過と共に治まって来ていますのでもう大丈夫です。
現在は飲んでいませんがメロンにブランデーも最高ですので一度お試しあれ。
いつもコメントありがとうございます。
8/12 22:37