投稿日:7時間前
渇水対応でミツバチなんかにかまってられない日々が続いていました(^_^;)
昨晩から久しぶりの雨で今日も朝から降っているので自宅でのんびりしていますが、まだお湿り程度です。
昨日(8/9)は久しぶりに裏山を巡回。
これはダメだろうということで速攻ギロチン刑に(笑)
そしていまさらですが(笑)7月1日に自然入居した群は待ち受けハイブリッド仕様のままだったので飼育仕様に変更して2段継いで4段にしておきました。
当然のことながら丸洞の中にはミツバチがいっぱい(^_^;)しばらく放置しておくと素直に巣箱に収まってくれました。
田んぼの給水のためにしばらく田舎通いしていた時に一応無事なことを確認しておいた田舎群5群のうちの3群
なお、始末する予定の西洋群は相変わらず元気いっぱいでした(^_^;)
先日私が留守中に女房が自宅の庭で草刈り中に蜂(足長蜂?)に刺されたそうです。
可哀想ですが起きたことは仕方ないですね。日にちが薬?今日は大部治まって来ています。
猛暑が続く中ではたまにはエネルギー補給も必要(^_^)v
お休み前には時にデザート。丸ごと1個食べたいけど一人半分です(笑)
メロンと言えばバブル当時飲み屋で半分に切って種の部分を取り除きヘネシーを入れて貰って飲んでいた良き時代を思い出します(笑)
まあ、そんなこんなでなんとか無事に過ごしています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
今日は一日シトシト降っていますので植木類も喜んでいると思います。
女房の腫れも今日はかなり治って来ているようです。
有難うございました。
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
今年は沢山の群が居ますので一々確認することも無く外見確認だけで済ませています。育つも衰退するも蜂次第?
今日の晩御飯はラーメン&焼飯です(笑)
コメント有難うございました。
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
一昨日は刺されたばかりでした。写真は昨日の最高に腫れている状態のものです。
今日は腫れも少し治って回復に向かっています。
>貧乏人
誰が?(笑)
アナゴも今では高級品。なかなか食べる機会も有りません⤵︎
今回の雨は結構長続きしているようなので少しは潤ってくれるかな?と思います。
いつも有難うございます。
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。