XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
cmdiver
  • 都道府県: 岡山県
  • 養蜂歴: 2004年4月
  • 使用している巣箱: 10
  • 飼育群数: 4

301回答 40位

年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

フォロー
20
フォロワー
65
返信
13
ヘアリーベッチ粉砕後2度目の耕耘作業をしています。 2回目ですから速度は高速1段スピード1.6kmです、ヘアリーベッチを漉き込んでいるのでこれ以上速度は上げられないです、...
cmdiver 17 時間 に投稿
返信
11
山から持って帰った金陵辺、株分けをした処今迄置いていた処に治まりません。 今迄は鉢を1列にしていましたが、パイプを一本追加して2列にして何とかおさめました。 ...
cmdiver 4 日 に投稿
返信
6
今日は朝からお寺さんの掃除に参加しました。 お昼から畑の石崖際の草刈り、若竹の中から皇帝ダリアがいらっしゃいました・・・? 草刈機で皇帝ダイヤ近くまで刈り後はカマで若竹...
cmdiver 6 日 に投稿
返信
8
昨日(17日)苗箱を苗代に並べました。 1月末に蒔いたヘアリーベッチに洋蜂、ヒゲナガバチ等は訪花しているようですが?満開近くになるとどちら様も殆ど訪花がないです。 アブ...
cmdiver 5/18 に投稿
返信
5
一昨日、種籾をポットに播種一日置いて今日(17日)短冊を切った苗代にパレットを並べ ラブシートをかけ終わりました。 コンバイン改造の運搬車で苗箱を運び並べます。 ...
cmdiver 5/17 に投稿
返信
12
我が家の前の田圃のレンゲ・巣箱横ヘアリーベッチ、訪花して居る蜂は??? 西洋蜜蜂・ヒゲナガバチ・団子バチ・です!? 日本蜜蜂は本日はきてまへん・・? 友達(洋蜂飼育)の...
cmdiver 5/16 に投稿
返信
6
5月10日に種籾を消毒、(2,3年前迄はお風呂で温湯消毒していましたが、家族が嫌うので薬品で消毒しています) 籾は発芽するのは積算温度100度です。 発芽?本当は発根が正し...
cmdiver 5/14 に投稿
返信
6
今年から我が家の田圃はイノシシ被害から逃れる為に全圃場電柵で囲いました。 今迄は2,3時間で草刈りを終えていましたが・・・? 我が家の草刈り機全員集合!? 3日かかりま...
cmdiver 5/13 に投稿
返信
6
友達の養蜂場から帰宅の時私の車の前から、鳶っしゅ??鳶が口に口縄を咥えて飛び立ちました。 即停車 スマホのスイッチオン、何処で見ていたのか・カラスが横取り何回も大きな鳶...
cmdiver 5/13 に投稿
返信
10
昨日(10日)草刈りをしていた処 亡き友(同級生)の娘さん夫婦からSOS電話・・・。 遠心分離機が突然回らなくなったとの事・。 テスターは有ります...
cmdiver 5/11 に投稿
回答
9
いつもお世話になってます。重箱を使っている方に質問ですが底板にコンパネを使っている方にですが、コンパネのツルツルした方を表にするか、ざらざらした方を表にするか?    私...
オッサンハッチー 5 日 に質問
回答
5
いつもお世話になっております。 分蜂による弱体化した群れが西洋蜜蜂の盗蜜被害に遭っています。この巣箱は本巣であり、現在、6段積みで移動もままならないのですが、対策できる...
papycom 5 日 に質問
回答
3
これです! 本当は電気柵を設置してから庭に巣箱を置きたいと考えてますが、元巣分蜂から今日で12日間経過してるのでそろそろ女王が交尾飛行に出かける頃合いだと思います。 もし...
Bee Question 6 日 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
7
はじめまして。 4月1日に分蜂してきた蜂を捕まえて巣箱に入ってもらったのですが、その巣箱の蜂の羽が開ききる事なくうろうろしたり、痙攣のようなものを起こしています。 1匹や2...
はちはちはにー 5/20 に質問
回答
2
ベランダにミツバチ置いたら重さで落ちると思うので、(雪とか降ったら重量オーバー)電気柵設置しようと思います。 それで、今週の土日にミツバチを置こうと考えてますが、熊来ると...
Bee Question 5/19 に質問
回答
4
日曜日に巣箱ごと日本みつばちをゆずっていただきました。初めてなので心配で何度もみに行っております。 もともと日陰の作業小屋に置かれていた巣箱ですが、移動先のわたしの場所...
OGA 5/16 に質問
回答
5
こんにちは(^^) 夏分蜂も昨日終わり、大家族になってしまい途方に暮れております(-。-; 敷地内に色々な植物が生えているのですが…今更ですが何やら色々なお花が咲いている事に気が...
Michael 5/13 に質問
回答
4
最後の分蜂は4月8日です。 底板に、結構な量のスムシの糞が有ります。 今朝撮影したものですが、巣脾の下の方が黒っぽくなってますよね・・・これって、スムシが巣作ってるので...
モアじぃじ 5/9 に質問
回答
7
巣枠式飼育のピカピカ1年生です。ランドセル(巣箱)は新しく、4月に入学(入居)したばかりなので、戸惑うばかりです。 質問ですが、か式巣箱では、自然入居する場合の造巣は、奥から...
kyuchan 5/7 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
1
休耕畑に沢山の蜂が毎日乱舞しています。 草の中に潜り込んでは出てきている様です。 水晶体を取り除き眼内レンズでは追いかけられません???
cmdiver 4/29 に質問
回答
1
お昼前東の友達から分蜂、待受け箱の屋根下に蜂球が出来たが、全く巣箱に入らないとの電話を頂きました。 取り合えず待受け箱の屋根をずらし上に巣箱を置き、10匹ちびっ娘を持ち...
cmdiver 4/17 に質問
回答
7
今朝温室を開けに行くと金陵辺の花が茎から切り落とされていました。 蕾も落ちています。 誰が切ったのでしょうか? 野良猫が宿にしています、ネコではないでしょうね?...
cmdiver 3/20 に質問
回答
5
昨日(6日)お墓群を内検しました。 群れはアカリンニ寄生されながらでも元気が良いです。 スノコ上の麻布2枚、ペットシート2枚を交換し巣虫トラップを見ると沢山の蛾が入って...
cmdiver 3/7 に質問
回答
3
私は女王初めてなので良く解りません!?もしかして産卵管・?????。
cmdiver 2022 12/3 に質問
回答
5
皆様のコメント有難く拝見させて頂きました。 まず温度計3台を並べ確認しましたところ、安価な大陸物なので+−1.5度有りました。 9月3日11時 外気温度30.5度 (最高最...
cmdiver 2022 9/3 に質問
回答
9
通常の温度は35度前後ですが、今日は給食日なので糖液、元気アメを配りました。 小さな巣虫が2匹(太さ1mm未満)スノコノ上に居ました、当然握り潰しの刑。 蓋をして暫くす...
cmdiver 2022 9/2 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
6
最近この蜂が家の周りに沢山来ています。 以前投稿日誌で見た記憶が有りますが、思い出せません。(笑) 蜜蜂にも影響が有りますか?
cmdiver 2022 7/17 に質問
回答
3
今朝、散歩がてら琵琶群を見に行ったところ舌を出した死骸が底板に落ちていました。 成育障害を起こした蜂も見られます。 薬害ですかね? 10m離れた群れは異常が見当たりません...
cmdiver 2022 5/27 に質問
回答
3
亡き両親の家周りの草刈りをしていて、ふと上を見たら大きなハチの巣が。 蜂の出入りは在りませんでしたが、この巣はもしかして,キイロスズメバチの巣ですか? 左はキイロス...
cmdiver 2022 5/26 に質問
回答
6
この群れは、前年2020年も元巣箱を引き継いだ2年連続の末妹女王群です。 分蜂途中で「生物学的な孫分蜂」に変化?したのでしょうか? 教えてください。            他...
yamada kakasi 2021 4/21 に質問
返信
6
今日は昼から気温が下がり雪が降り始めたのでこれ幸いと50m下から上段に「桧群」を移動させました。これで下段は0箱、、、分蜂したとき入居出来るように下段は15箱の待箱を置きま...
bee&bee 1/24 に投稿
返信
16
今日の岡山は太陽の顔を拝めませんでした。 昨日逃亡??の巣板を解体、蜜蝋を採取しました。 このサイトで教えて頂いた蜜蝋抽出器を使いました。 ...
cmdiver 2022 12/4 に投稿
返信
25
前回空調服仕様にしたつなぎタイプ面布 顔の横のネットを枝で突き刺し破ってしまいました 前回のものはXXXL 「帽子タイプの全周囲ネットが、顔に付かずいいなぁ」 と探すも、XXLま...
ひろぼー 2022 10/9 に投稿
返信
10
昨日RKBオンラインでリリースされたニューステロップに目が留まりました。 ⇒ https://rkb.jp/news-rkb/202210033295/詳しい説明はありませんが、気になったのは 「薬剤を使う = ...
ハニーエイトマン 2022 10/5 に投稿
返信
67
今季自慢の一鉢、キンリョウヘンアルバを外に出して見ました!(^_^)v 羽音も聞こえてると思いますが、とんでもない事になりそうなので早々に撤収です( ≧∀≦)ノ そんな中の一枚...
ロロパパ 2022 3/26 に投稿
返信
39
※これはPCをお使いの方だけの朗報かも知れません。 今年、老父母が卒寿を迎えました。(母は4か月後) 米寿の祝いに、自分史マガジン創刊号を製作し、プレゼントしたのが2年...
れりっしゅ 2022 2/20 に投稿
返信
20
文章を書くのが苦手なので写真で解説します。角度が変わっても部位が判るように○の部分を色別してあります。解剖から写真まで40倍でやっていますが、今回は20倍の写真が判りやすい...
bee&bee 2022 1/29 に投稿
返信
14
天候曇り。最低気温0度、最高気温10度。 引き続きの椎茸原木作りですが、やっと目処も立ち、後片付けに入りました。そこで頼もしい相棒の出動。 びくともしない大木を軽々...
ふさくん 2022 1/17 に投稿
返信
17
今回、検査に必要なものは双眼実体顕微鏡、ピンセット、スライドガラス2枚、マチ針(2本)、タッパー(水入れ)、スポイト、ペーパータオルです。そしてiPhone です。 先ず...
bee&bee 2021 7/6 に投稿
返信
38
蜂洞の採蜜が分からないという方がおられるので、採蜜の仕方を簡単に説明しますね。採蜜年入居蜂洞です。8月29日採蜜しました。 天板のねじを外します。...
onigawara 2021 4/9 に投稿
投稿中