投稿日:5時間前
養蜂歴1年目です
今年の6月の中旬に入居しました
地域的に猪が多いのですが、やはり猪による被害はあるのでしょか
その場合の対策として何か方法などがあれば教えて頂きたいです
重箱式で四面巣門の鉄台を使用しています
KDさん こんにちwA!
こちらは千葉県ですが、イノシシはミミズを掘り返して食べているようです。
ミミズがたまたま巣箱の近くにいると、巣箱を狙うのではなくても巣箱がヒックリカエル事はあるかも。
こちらではサツマイモが掘り返されたとかはよく聞きますが、イノシシがハチミツを食べた話は余りないです。
KDさんの界隈にハクビシンとか四つ足動物がいるようでしたら、箱を守る必要があります。
狸は日本では野生保護動物になっているかと思いますので、、、、捕ったら怒られるかも(笑い)詳しくないです。
小動物が巣箱をひっくり返す話はあります。
倒されないように工夫が必要です。
これは丸太をくりぬいた巣箱ですが、ここまでしなくても大丈夫かとは思います。
5時間前
4時間前
タカ坊
長崎県
養蜂歴1年目です 宜しくお願い致します。
コメントありがとうございましす!
「ラオス式」たまげました笑
猪対策として、電気柵を考えていたのですが、とりあえずは巣箱が倒れないように工夫します。
3時間前
タカ坊
長崎県
養蜂歴1年目です 宜しくお願い致します。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。