投稿日:2時間前
左は前から見たところ、右は横から見たところ。
巣箱の全面に金網誘導籠を設置する。
目開きはオオスズメバチは通れないが二ホンミツバチは通過できる寸法、およそ7mm
オオスズメバチは巣門前に辿り着き、帰る時は上へ上る習性があると聞く
オオスズメバチが上へ舞い上がっていき矢印のあたりに逆フラスコ型の入り口を作る。
この形状は一般的なもの。入りやすく、出にくいもの
オオスズメバチは1日から2日で餓死すると推測。
適当なタイミングで捕獲箱を取り出して中のオオスズメバチは食べるなりハチミツや焼酎に浸けるなりする。
捕獲箱の目開きはオオスズメバチは絶対に出られない寸法。5mm位。
捕獲箱に二ホンミツバチが間違って入ってしまっても脱出できる寸法の5mm位。
上の図の右側の側面は板張りでも金網でもガラスでも其処等へんに余っている材料で何でも良い
全体として想定される欠点を教えてください。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。