投稿日:2時間前
いつもお世話になっております。
今年の初夏にメントールを入れたのですが、9月位にもう一度入れ様と思っていたのですが余りにも気温が高くて一気に気化しないかと心配で出来ずに昨日やっと30グラム入れました。 しかし今度は気温が急に低くなってしまったので気化しないのかと思い質問しました。 一年に一回しか入れない方もいるし、年中入れている方もいるのかな? 春先に徘徊蜂を見るのも可哀想なので入れましたが今頃入れて効果は有るのでしょうか?
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は、他の人とは、少し違うかもしれませんが、分蜂捕獲後、1段目が満杯で、2段目に降りて来る、1カ月後に、4段継箱して、6段飼育にしますね。時期を(6月1日)とすればの話ですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを、簀の子の上に入れますが、10日で5g昇華しますので、7月下旬に無くなりますが、その後は入れませんが、此の期間に、湯煎して固めたメントールクリスタル30gが無くなっていない場合は、11月でもまだ昇華出来ていない事も有りましたね。それは、ミツバチに元気が無くて消滅した場合には、昇華はしませんね。巣箱内に、元気なミツバチが居ないと、昇華は無いと言うことですね。2月でも(1回だけの経験)僅かづつですが、ミツバチが元気なら昇華は有りますね。今の時期なら、固めた30gならば、間違いなく2か月後には無くなると思って好いですね。病気になって入れるのは遅いですね。ミツバチが居なくても、外気温度で昇華する巣箱は、管理が出来ていない(ミツバチは住めない暑さ)と言っても間違いないですね。お疲れ様でした。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
1時間前
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...