info
ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
onigawara
- 都道府県: 福岡県
- 養蜂歴: 2012年 4月 since
- 使用している巣箱: 重箱式京都ニホンミツバチ週末養蜂の会仕様 底板引出式出入り口は4方向全部
- 飼育群数: 日本ミツバチ10群:重箱式 3群:単枠式 3群:杉丸太蜂洞
1,716回答 5位
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお願いします。県に登録が10回です.県のフソ病の検査3回受けました。
回答
4
4門巣門に変更予定です。幅は6ミリ。 そこで質問なのですが、材質は木なのでオオスズメバチに齧られて幅を広げられて侵入…ということはないのでしょうか? 勿論、日頃の管理が大切...
回答
5
今年4月21日に自然入居した日本蜜蜂を譲ってもらいました。最近巣箱の周りにスズメバチが来ています。巣門の高さは7ミリのつもりですが不安です。簡単な対策法はありませんか?
回答
3
3月末に昨年捕獲できた庭に捕獲箱を用意し、誘引蘭を横に設置して45日ほど経過しました。 4月中頃からはルアーも一緒に付けていますが、未だに捕獲に至っておりません。 偵察蜂が1...
回答
1
初めて投稿致します。 関東で養蜂をしています。2週間前から突然女王が不在となり、いくつか王台を残しておりました。 近所に迷惑をかけないために分蜂防止器を設置しておりました...