XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
papycom
  • 都道府県: 栃木県
  • 養蜂歴: 2019年~
  • 使用している巣箱: 重箱式
  • 飼育群数: 4群⇒9群

696回答 16位

会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。

フォロー
82
フォロワー
69

日誌がありません。

回答
5
今日、いただいてきました ヤニが出てます 質問は3つ ①ヤニは、乾かさないと蜜蜂嫌いますか? ②今まで入居されたハイブリッドの最小外径は、何センチくらいですか? ③今まで...
ひろぼー 15 時間 に質問
回答
2
多くの蜂が訪れるサツキ(皐) 開花に先立ち剪定されてしまいました 綺麗さっぱり刈り込まれてすっきりになってしまったので、枝先端にあったであろ...
ハッチ@宮崎 1 日 に質問
回答
3
風媒花でハウス栽培の場合には扇風機回して受粉を促すと聞きました。とは言え、トウモロコシ花粉は蜜蜂集めないのですかね? 期待し出掛けた露地栽培ト...
ハッチ@宮崎 3 日 に質問
回答
7
この黒い塊は何でしょう?巣門入口 接写 巣内スムシは見あたりませんでした。
isumisekiguti 3 日 に質問
回答
4
4門巣門に変更予定です。幅は6ミリ。 そこで質問なのですが、材質は木なのでオオスズメバチに齧られて幅を広げられて侵入…ということはないのでしょうか? 勿論、日頃の管理が大切...
Bee Question 3 日 に質問
回答
6
こんにちは〜 家の土蔵にある自然巣から、5月20日に自然入居した群れです。 今年初めてニホンミツバチが我が家にやって来ました♪ 気になってしまい、内見をしてみました。 写真の...
99 4 日 に質問
回答
6
本日お昼休みにお近くの古参の養蜂家から蜂場へ来て欲しいとご連絡がありました。 行ってみると今朝分蜂群が3群同じ蜂場へ分蜂して来たとの事。 ...
Michael 5 日 に質問
回答
5
今日も敷地内の古墳を探索しましたw 意外と普段全く気が付かない地味な色々なお花が沢山開花しておりますw A. B. C. D.Aと色違い⁇ ...
Michael 6 日 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
6
今日蜜蜂の様子を見に行くと、巣門の前に蜜蜂が滞留して中に入りづらい状態になってました。 現在重箱3段で飼育してますが、もう一段足した方がいいのでしょうか?
いっしゃん 6 日 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
4
こんにちは~ 今年初めてで、初入居を待ち望んでいる初心者です^^ 今朝、待ち箱の様子を見てみたら、もしかして入居かなと言う状況です。 待ち箱から出入りしている蜂たち、場所を...
99 6 日 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
庭に出てみると我が家の蜂娘が花の上をお尻を高く上げて頻りに歩き回っていました。その内、お尻は白く花粉だらけとなってしまいましたが、この行動は花粉集めでしょうか
papycom 1 日 に質問
回答
5
いつもお世話になっております。 分蜂による弱体化した群れが西洋蜜蜂の盗蜜被害に遭っています。この巣箱は本巣であり、現在、6段積みで移動もままならないのですが、対策できる...
papycom 5 日 に質問
回答
3
今年はアカリンダニ寄生も無く全群越冬に成功し、分蜂が始まりました。昨年はあまり考えずに、春先や秋口にMトールによる予防をする程度でした。 そもそも、アカリンダニは一年中...
papycom 4/25 に質問
回答
5
先般、キンリョウヘンの花芽と葉芽が出ているものはそのまま、葉芽を育てても良いと教えて頂きましたが、写真の状態まで花芽も葉芽も伸びています。 来春の花芽はこれから育つ葉芽...
papycom 3/23 に質問
回答
2
昨年株分けしたキンリョウヘンに花芽が付き喜んでいましたが、同時に同じバルブから葉芽も出てきているようです。 この葉芽は摘み取った方が良いのでしょうか
papycom 3/10 に質問
回答
3
ミツバチの巣板から蜜蝋を抽出していて、ふっと疑問が湧きました。 ミツバチの巣房はミツバチ自身が腹部あたりから出す蝋燐をかみ砕いて作成しているような画像を拝見したことがあ...
papycom 3/6 に質問
回答
4
ソメイヨシノ桜の中でも、早く開花するものから新たに開発(神奈川県)された玉縄桜と言う品種があり、開花時期が河津桜と同じぐらいのようですがこの苗木の入手方法をご存じの方は...
papycom 3/1 に質問
回答
5
皆さん こんばんは ミツバチが越冬することは皆さんから伺い、何となく働き蜂も冬場は長生きするんだなぁと思っていましたが、本サイトでウィンタービーなるものが秋ごろから生ま...
papycom 2022 12/14 に質問
回答
5
株分けしたキンリョウヘンにこの時期、葉芽が出てきましたが、株を大きく育てるにあたり、この葉芽はどうすべきでしょうか。 時期が時期なので寒さで芽はあまり育たないと思います...
papycom 2022 11/25 に質問
回答
4
今日、我が家の雄蜂たくさん群を見ていましたら、雄蜂が働き蜂と戯れ(追い出しかも)ていました。 働き蜂も女王蜂もメス、それぞれ産卵します。違いは雄蜂との交尾の有無だけ❓でし...
papycom 2022 11/24 に質問
回答
4
蜜蝋そのものは「ミツバチQ&A」の動画を参考に何とか造る事が出来ましたが、蜜蝋を巣箱に塗るだけではとても消化出来なくなって来ました。 どなたか有効な活用方法とその作り...
雄山 2022 7/25 に質問
回答
9
スズメバチの捕獲も賛否あることは理解しておりますが、まずはミツバチを守ること。 そして子供もいる環境なので人間へのリスクを減らすことを目的に、女王蜂の活動時期に限定して...
ハチラボ 2022 5/9 に質問
回答
4
海外ではアカリンダニ駆除に効果があるといわれ使用されているチモール 日本で2019年承認 2020年「チモバール®」と言う商品名で発売されたダニ駆除の新薬です。これは、ミツバチ...
yamada kakasi 2021 12/16 に質問
回答
3
友達がプチ養蜂を始めて蜜を採れるまでになったのですが、みなさま瓶はどのように選ばれていますか?何か基準などあるのでしょうか? まだそんなにたくさんないのですが、どのよう...
退会済みユーザー 2021 9/4 に質問
回答
6
以前このサイトでどなたかがネットで随分安く購入できるところを紹介して下さったのですが、ググってもなかなか出て来ません。 100円ショップで買っても結構な金額になるし、瓶を...
jirocho 2021 7/3 に質問
回答
3
何度もこのサイトで拝見していますが、金網を使い入ったら出られなくなる大スズメバチトラップの分かりやすい図解をお願いします。 知多半島はとにかくオオスズメバチ攻撃が凄くて...
jirocho 2021 3/12 に質問
回答
1
今日と先日、分蜂が始まってて、蜂球を取り込みましたが、気づかないうちに2回とも元の巣に戻っているようです。確実に女王も取り込んだのは確認済みでした。 どうすればいいでし...
みっちー 2020 5/11 に質問
回答
1
ハチ友の日本ミツバチが、分蜂しました。 継続した観察の結果から第一分蜂であることは確実です。 飼育箱は、巣脾の観察ができない構造です。この群の第一分蜂日を基に、最終分蜂...
ノッチみやざき 2020 5/4 に質問
回答
3
アカリンダニの疑いがあり、蟻酸パテが有効と聞き購入しようと思い調べたところ、昨年の時点ですでにこちらのQ&Aの日誌で注文されても出せない旨の書き込みを見ました。 手に...
桜花 2019 11/25 に質問
返信
4
今年の分蜂は、14群を捕獲したが本巣1、分蜂2が無王群に成った。そこで、昨年実施した方法を改善して、3群の働き蜂の救済を行った。結果は、争いも無く合体は成功した。 <方法...
清.佐 2 日 に投稿
返信
13
私が日本蜜蜂を飼うきっかけは田舎に帰った時(2004年)神社に鎮座している備前焼の狛犬に日本蜜蜂が営巣しているのに出くわしてからです。 近くに巣箱を置きましたが、入りません...
cmdiver 5/10 に投稿
返信
22
昨年より何人かお問合せがあったダニ治療のついてのご投稿させて頂きます。 ...
Michael 2/28 に投稿
返信
67
例年の事ですが、東京都から養蜂のお知らせが来ました。1月1日現在の計画を1月中に提出するようにとの、例年通りの依頼ですが、今回からは、メールで届け出ができるようになり(...
おいも 2022 12/30 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
14
ご無沙汰しているこちらの日誌。 秋の採蜜も終わったこの時期、蜜蝋でベタついた器具や道具の洗浄って、多くの蜂飼いさん方が、試行錯誤しているようですね!? 先だって、簡単に...
syufuzizi 2022 11/7 に投稿
返信
26
先日の仲良しの蜂友さんの夏休みの宿題の続き オリジナル缶ケース入りハンド...
Michael 2022 8/18 に投稿
返信
5
上記が合格で下記は力不足です・・・。 蜜蜂吸引捕獲器GM-2の使用方法について。 GM-2の開発以来早10年がたちました、最近は充電器式ブロワー...
風車@埼玉 2022 8/17 に投稿
返信
4
デジタルクレーンスケールが届いたので、巣箱の継箱時に脚立でなく三脚で持ち上げられる重さを計ってみたところ、ブロック6個の58㎏を持ち上げることができました。 仮に6段積ん...
股火鉢 2022 7/29 に投稿
返信
25
持上げ機の細部を知りたいとのコメントを頂きましたので、投稿しました。 私は全て溶接で行ったので6kgは切れました。 コーナー金具を使っても8kgは切れるはずです。 ...
cmdiver 2022 7/27 に投稿
返信
17
皆様、ご無沙汰しております。ミツバチの仕事が忙しく、なかなか投稿ができておりませんでした。お知らせが直前になってしまいましたが、ミツバチ関連のテレビ番組への出演のご報...
forestgardianbee 2022 7/23 に投稿
投稿中