投稿日:7/26 15:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
7/26 16:41
しろさん こんにちは
7月上旬の分蜂群では現在、子育て中でしょうね。女王蜂が元気ならこの先、少しずつ働き蜂が増えてくると思います。
給餌については、私の考え方は有効と思っています。働き蜂が少ない分、集蜜や花粉収集にもなかなか手が回らないと思いますので、手助けになりますよ。
ただ、暑い日が続き、女王の産卵能力も落ちていますので、増群の少しずつとなるかもしれません。涼しくなるまで現在の働き蜂が生き延びてくれると良いですね。
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
7/26 17:02
去年から始めた初心者なりの回答(感想?)で申し訳ありません。
①暑さ対策②オオスズメ対策③蜜枯れ対策(給餌して様子見)
やれるだけの事をやった上で、女王蜂が健在ならば(なんやかんやでここが重要?)未来はあるのかな、と思います!
あと個人的には、画像を拝見すると・段数が多い(蜂の移動距離が長くなる)・最上段の巣落ち棒(このサイトの先輩方は入れてなかったような)が気になりました。
私も毎日ハラハラドキドキしながら蜂のお世話をしています。頑張って下さい(*^^*)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
7/26 17:11
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
7/26 20:11
給餌は有効な事は確かですが、給餌の方法や給餌量などは重箱飼育では難しいです。糖液は1日で容器から運び終える量くらいがいいと思います。花粉の持ち込みはあるとの事ですが帰巣するハチの何割くらいかで、2~3割がいればいいのですが、1割以下なら無王群の可能性もあります。そして花粉も人工花粉の市販されているのがあるのですが食べ方は悪いので効果があるのかないのか分かりません
そして問題なのは秋になってで、春までの貯蜜量がないと越冬出来ずに餓死するので霜の降りる頃までには貯蜜が少ないのなら給餌して充分な量を確保しなければなりません、冬になって慌てても、もう給餌しても巣に運び込むことが出来なくなるのです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
7/26 18:17
しろさん
こんにちは^_^
私も、一昨年7月7日に夏分峰した群が有ります。今も元気にしてます。その時は、特に何もしませんでした。
私は、給餌は秋(9月頃)にします。
空間が広いように思います。これからは、余り巣板を伸ばさないので減箱して様子を見ます。
今は、スムシが付け入る隙を与えないようにしてます(笑)
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
7/26 15:44
給仕しても不要な時は見向きもしません
そのまましておいて大丈夫です
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
さみさくさん、優しいお声がけありがとうございます。落葉樹の大木の根元で、幸いいよい加減に日除けされており、吹き抜ける風も心地よいです。
色々試して様子を見たいと思います。
7/27 10:41
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
Michaelさん、ご教示ありがとうございます。巣箱が遠隔地のため日常的なフォローが難しいのですが、本日スノコ上部に元気飴を置いてきました。少しでも大きな群れになってくれると嬉しいです。
7/27 10:45
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
みるくさん、ご教示ありがとうございます。出入りする蜂娘も心なしか小さく痩せて見えちゃいます。何とか越冬できるような群に育ってほしいです。
7/27 10:52
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
初心者おじさんさん、ご教示ありがとうございます。とりあえずスノコの上に元気飴を置いてみました。
7/27 10:55
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
しろさん
地域の密源の種類です
垂れ蜜後の巣屑の給仕 消滅巣の解体の残密 質の悪い蜂蜜など給仕に回してます
そう言った物が出た時点で年中給仕してますが、給仕と言っても自宅小屋に置くだけです
10m離れた自宅群 300m離れた飼育場から飛んで来ます
蜂蜜であつても蜜源が豊富な時は見向きもしません
密源が不足すると大量に飛んで来ます
今の猛暑の中結構蜜源が有ると思います
巣落ちした蜂蜜を与えてますが2週間経っても見向きもしません
梅雨の6月の方が蜜源が無く大量に押しかけて来てました
雨の日など大量に蜂が来て分蜂の様に大騒ぎでした
7/27 11:10
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
初心者おじさんさん、改めましてありがとうございます。動画も拝見しました。凄い量のミツバチ達ですね。
この様な給餌方法の場合、スズメバチをはじめ他の種類がやってきてしまうことはありませんか?お手隙の際ぜひご教示お願い致します。
7/27 13:31
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
しろさん
20年程まえは部落内スズメバチが大量に飛んでました
自宅前にいても15分毎に飛んで来て威嚇してました
それから毎年ペットボトル捕獲を始め数が減り殆ど見かけません
ここ3年ペットボトル捕獲に入らなくなりました
新規で2匹程たまに来ますがパトミントンで撃退 その後は来ません
巣門前 巣箱内で給仕すると盗密 喧嘩が始まるのですがそれは給仕量が少ないので喧嘩になります
全ての蜂が群がれば問題無しです
巣箱前などで給仕を行うと自分の縄張り内と意識し攻撃してきます
これだけ群がってても手で巣屑をかき回しても騒ぎが起きますが攻撃も威嚇もされません
蜜を取りに来てる蜂達が自分達は人の物を取に来てると言う意識があるのでしょう
他所の蜂に盗密されると頭にくるでしょう
でも全て自分の蜂が来てますので嬉しいし 手間も省けます
採蜜後の機材など全て蜂に掃除して貰ってから水洗いします
無駄も無く ベタベタもせずエコです
7/27 15:59
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
初心者おじさんさん、ありがとうございました。
7/27 17:28
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ