こんばんは、ブンブン さん!
これまで実証された例を持ち合わせてないとのことで正式な見解は出されていないようですが、
日本で飼育されている西洋ミツバチのほとんどがアカリンダニ感染やその被害を受けない一助はアピバールではないかと考える人が多いのも事実です。
私も巣門周りに懸垂薬剤を貼り付けて帰巣する日本みつばちが触れる様にして実証してみていますが、有難いことにアカリンダニ感染群がなく平穏に暮らしてきました。昨年アリ被害に逢うまで(*_*)
重箱で飼育しているものへのアピバールやアピスタン、特にアピスタンの使用は問題があります。
セイヨウミツバチではどちらの薬品も使用中に貯蜜されている蜜は食用が禁止されていて、薬品の使用を終えたあと巣の中の蜜はすべて出してから貯蜜されたものを食用にするのです。同じように重箱飼育でも使用後に貯まった蜜だけを食用にするのならいいと思います。
ただアピバールは殆どが加水分解されるので蜜の中に残留することはないようですがアピスタンは残ってしまいます。
それでも自分で食べる分には体に影響の出ることはないのでいいといえばいいのですが、これを販売して抜き打ちで調べられると基準値オーバーで回収を指導される危険もあります。
ブンブンさん、こんにちは。
ネット上で見つけた情報ですが、ヘギイタダニの防除としてのアビバールがアカリンダニに役立っているようです。
『日本におけるミツバチのアカリンダニ寄生の現状』
前田 太郎*農業生物資源研究所,〒305-0851茨城県つくば市大わし1-2
https://www.jstage.jst.go.jp/article/acari/24/1/24_9/_pdf
また、このみつばちQ&Aでも、過去に質問があったようです。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このサイトでも実際使用されて居られる方がおられる筈ですよ。、こちらの駆除剤は合法となり、処置後の採蜜の注意書きがあります。
私も合法コレクションとしてお取り寄せしてみました^^
趣味で成分表、投与方法など比較する為に集めてみました^^
どの薬剤も似た感じですが、重箱式には投与し辛いかも知れません。
工夫して蜂さんに接触する様にすれば駆除剤は可能でしょう。
最近出たチモール系は蜂蜜と蜜蝋にハーブ系の匂いが残るそうです。
蟻酸パテも駆除剤ですね。
他にも合法のものが色々あります。
私はコレクションして居るだけで実際には使用した事がないので、詳しい使用方法は養蜂ショップにご相談された方が良いでしょう^^
今年2群アカリンダニに感染しました。
1群にアピバールを守門底板に3枚置いて上を歩かせました。
一進一退有りましたが先日分蜂しました。
無謀ではありましたが1段採蜜後に投与しました。
あくまで自己責任でお願いします。
匂い残留少ない、西洋の薬、使用している、人有ります。
使用方法は、、、完全に、蜂飼育と采蜜分離、使用者してます。
2022/5/23 21:31
2022/5/25 21:07
2022/5/23 21:40
2022/5/23 22:00
2022/5/24 08:37
2022/5/24 04:01
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ハッチ@宮崎さん
2022/5/23 22:17
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
回答ありがとうございます。早速アピバール試してみます。
2022/5/23 22:21
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
T.Y13 群馬の山さんさん
2022/5/27 12:22
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ありがとうございます。5月に入るとクヌギやクリ系の蜜が入るので、今季の採蜜は終了しました。アピバールを使用して様子を見守ります。
2022/5/27 12:26
ブンブンさん セイヨウの場合ですが今の時期では湿度が高いのでアピバールは全くと言っていいほど効きません、前にも書きましたが加水分解しやすいのでダニに効く前に分解してしまうようです。
アピバールが効果を発揮するのは湿度の低い冬の時期になります。
2022/5/27 19:58
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
有意義な情報ありがとうございました。
2022/5/23 22:22
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これを購入する為に養蜂ショップで問診票を書いてショップへ送ります。
そうするとショップの専属の薬剤師さんが問診票をチェックしてから薬剤を送ってこられます。
要は処方箋が有れば合法なのですよ^^
なのでいつでもお願い出来る様に獣医師を仲間に引き込みました^^;
西洋ミツバチでは皆さん普通にされて居られる事だと思います。
マニアックな私は秋田屋さんで説明を聞きながら購入してみました^^;
2022/5/23 22:15
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
チモパールは持っていませんが、アピスタン、アビパールは持っていますので試してみます。蟻酸にも挑戦してみます。
2022/5/23 22:26
ひろぼーさん
非合法反対派の方が何故この合法の薬剤を使用されないのずっと不思議に思っておりましたが、皆さんご存知ない方が多いのかもしれませんね。
西洋ミツバチの方は定期的に駆除剤されて居られるようですよ^^;
参考になって良かったです。
2022/5/23 22:32
ブンブンさん
こんばんは(^^)
アピスタンとアビバールはどちらか気温が高い時に向き、どちらか冬の気温が低く乾燥した時に向くと言われましたよ。
ご購入された養蜂ショップへご確認下さい。
また同じ修羅場の薬剤を使用せず違う種類と組み合わせて使用する事をお勧めいたします。
何故なら耐性が出来てしまうと効果が見込めなくなります。
これは人間のお薬と同じです。
揮発性の薬剤を使用する場合 メントールなどと併用せず、どちらか一方を取り除いた方が良いかもしれません。
投与の経過日誌をご投稿頂ければ、皆さんの参考になる筈です。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/5/23 22:41
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
Michaelさん
2022/5/27 12:27
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
コメントありがとうございました。情報を役立たせていただきます。
2022/5/27 12:27
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ありがとうございます。今回は西洋ミツバチのアカリンダニですが、近場で日本ミツバチを飼っているので移らないかと心配していました。皆さんからアピバールも効くのではと情報をいただきましたので今使用しています。観察経過を見守ってみます。
2022/5/27 12:30
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2022/5/27 12:31
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13 群馬の山さんさん
高温期でアカリンダニの少ない時期には効果を期待されるのは難しいかもですが、ヘギイタダニの感染を減らすことは、様々なウイルスを減らすことになるので良い結果を出すと思います。
2022/5/26 07:25
Michaelさん
質問です
訳さないは合法なのでしょうが、
獣医師の処方箋でなくても。合法なのでしょうか?
少し曖昧な記憶で「獣医師に処方してもらえ」みたいなこと言われた気が………
2022/5/23 22:04
Michaelさん
教えていただいてありがとうございます
症状出た時に(本来なら、それでは遅いのですが)すぐに処方できるように、コレクションするのもよさそうですね
○◯トールは、湯煎してコレクションしてます(笑)
2022/5/23 22:19
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...