こんばんは
メントールの使用は、ここ38Q&Aに最初の頃、使用方が紹介された頃から、いろんな使い方のバージョンが紹介され、その中にカイロを使う方法もずっと前(たぶん2018頃かな?)からありました。
単にカイロを使うだけでなく、私自身も試した事がありますが、夜間にスノコ上にカイロを敷きその上にメントールを置き、巣箱全体を(通常は底の部分だけは開放する、重症時は底を含めそっくりビニールに包んでしまい、数時間後にビニールを解く)包む方法もありました。
いろんな方法を試して、1年も早くにっくきアカリンダニをやっつけたい、と思うのは同じです。(^^)
そうした時に、効果が高いと思われる使い方がわかれば、積極的にここにも紹介して下さい。
但し、獣医師の処方を受けていないときは、あくまでも個人責任で対処して下さい。
良い方法の一つだと思います。(^.^)/~~~
わたしもnakayan@静岡さん、どじょっこさんに賛同します。(*^。^*)
(写真は○○○○でなくお茶です。)
うえの方法はみなさんから教えていただいた方法です。さらに、間欠作動の蚊取り機ペープを改造したものに、ホッカイロを貼り付けて、試用していますが、どじょっこさんのおしゃる通り、巣箱やスノコの構造、スノコのロウ付け具合、巣板や巣群の寡多、気温の変化により、効果は一定ではないようです。より安心安全でかつ適法、安価で使用しやすい方法でないと普及しないような気がしています。みなさんから、いろんな材料や方法が提案されて、その方向へ収斂されていくと良いと思っています。(*^。^*)
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2023/2/20 23:24
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2023/2/20 19:29
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
2023/2/20 20:20
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/2/20 20:22
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2023/2/21 06:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/2/21 08:36
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。
カブ
埼玉県
後期高齢者の趣味のひとつになればと頑張っています。