運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2時間前
今はこのような感じですね。寒冷紗が無い所は、イタヤカエデの枝で日陰になっていますね。温室とかに入れるのですかね?昨年までは、自宅蜜源樹の森:の軒下での管理でしたね。宜しくお願いしますね。
今は日差しもそう強くないので、日当たりは半日ほどはあるほうがいいと思います。
11月の注意点は、あまり霜に当てないことです。
花芽も出来つつあります。
11~12月は霜に合わせず、寒さを感じさせ
1月は暖房の効いてない室内に取りこみ
2月には暖房の効いてる部屋に移動し、
桜の花の開花の時期にキンリョウヘンを1輪開花させます
置くだけでスムシ対策
tototo
鳥取県
5分前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...