XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
tototo
  • 都道府県: 鳥取県
  • 養蜂歴: 2018/4~
  • 使用している巣箱: 重箱式 外寸300 内寸240
  • 飼育群数: 令和5年07月 1群 (重箱式)

597回答 23位

『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 試行錯誤しながらやっています。 この動画を見てミツバチがますます好きになりました。 https://youtu.be/3zX7G4Ur_q0

フォロー
248
フォロワー
124
返信
11
見てる方はいますか・・・・??????????
tototo 9/17 に投稿
返信
15
tototoも73才となり、足腰が弱りかけています。 父も98才となり使わなくなった健康器具を頂き持ち帰りました。 このままだと、乗り降りがしにくいし、ふらつく。 ...
tototo 8/20 に投稿
返信
12
83で『ハチ』とここと( ^)o(^ )。 38で『ミツバチ』ですね? 83で『ハチミツ』ですね? 車のナンバーどうしようかな?
tototo 8/3 に投稿
返信
18
一昨日、巣箱を設置させてもらってる人から電話があり、行ってみると・・・ 底板がべっとりと蜜で濡れ、ミツバチたちが垂れ落ちた蜜回収・におい消しをしてるようなので、下にボー...
tototo 7/15 に投稿
返信
10
カイガラムシ(アマコ) 蟻 発見( ;∀;) カイガラムシには歯ブラシでこすり、オルトラン。 歯ブラシでこさいだ為ほとんどなくなってる 蟻は水攻め、1時間 これでもまだ出...
tototo 5/30 に投稿
返信
31
今年0群からのスタートで心配でしたが、目標に達し、誘引蘭の植え替えも終わりましたので、今年初めて近場の鳥取港でチヌ釣りをしました。 なんと、チヌばかり9匹が釣れました。...
tototo 5/26 に投稿
返信
6
平年は、6月上旬の株分け・鉢増しでしたが、今年は5月19日に行いました。 まだ、誘引力はあるようですが、今年は5群の入居で管理できなくなると思い、持ち帰りました、 この写真...
tototo 5/19 に投稿
返信
9
金陵辺白花の株分けをしました。 まだまだ、誘因効果はあるかも_? 花を切ります 包丁で、株を2~3分割しました ...
tototo 5/17 に投稿
返信
4
5月も中旬になり、分蜂も少なくなったようで、 全部の誘引ランを持ち帰り、来年に備えます。満開の誘引ランも多数あります( ;∀;) ...
tototo 5/16 に投稿
返信
14
アカリンダニはミツバチの大敵ですが、マダニは人間にとっても大敵です。 咬みつかれました。 人生、2回目の被害です。 皮膚科に行き、一番強い塗り薬を塗って2日目・噛まれて4日...
tototo 4/27 に投稿
play_arrow
play_arrow
回答
2
2週間前に6段となったので1段採蜜し、1箱継箱しましたが今日中を見ると既に一杯になっている様です。これから越冬するまでにまだ蜂の数が増えるでしょうしもう1段継箱をしようと思...
つぶあん22 10 時間 に質問
回答
4
朝一で行ってみると巣の下?巣箱の中の底に20〜30匹くらい死んでいました。 外では死んでいません。 アカリンダニ?と思いましたがハッカはまだありました。 巣はいつも通り元気で...
1momo1 1 日 に質問
回答
2
糖度計 REB-90ATC58%-90%を 購入しましたが校正の方法が 分かりません 付属のオイルを使うのでしょ うか 分かる方教えてください。
とし 3 日 に質問
回答
4
この頃大根の葉っぱに穴が開いています。この虫は大根に悪さしますか?
たまねぎパパ 9/16 に質問
回答
6
台風明けに山桜倒れてたので、切ってくりぬいてみたのですが、それに重箱乗せれば宜しいですか、まだ巣門はどうしたほうがええか迷い中ですが。
どどーん 8/21 に質問
回答
4
甘やかしたせいか家のミツバチは閉じこもって働きに行きません。 一匹気になる娘がいたので持ち帰り顕微鏡検査をしました。 気管は奇麗でしたが??変なダニが見つかりました。 名...
cmdiver 8/19 に質問
回答
5
巣門枠とは別に巣箱の下が空いていて黄色いケースの隙間から日本ミツバチが出入り出来るようになっています。 ところが黄色いケースの中にスズメバチが入ってしまいまし...
Michi 8/16 に質問
回答
3
台風が来そうです。巣箱をどのように固定したらよいのアドバイスください。 普段は、2段の巣箱のうえに、日除けとその上にブロック1個置いてます。 よい、固定方法などがあれば...
Celica 8/13 に質問
回答
3
日当たりの悪い所に置いてあるキンリョウヘンに虫がいます。これはカイガラムシでしょうか? 株の所にもいます。
たまねぎパパ 8/11 に質問
回答
5
巣板が半分だけ凄い伸びているのですが全体に巣を作ってもらうために何か対策はありますか? 半分だけ伸びてしまうのは何か原因がありますか?
fagiano 8/8 に質問
回答
12
今年3月に虎の子の1群をスムシで失い、 0群からのスタートでしたが、 幸い今年5郡の入居があり喜んでいましたが、 縁切りで2群・スムシに侵食されて2群失い、1群になりました...
tototo 7/18 に質問
回答
5
巣箱の管理人からTELあり、『蜂蜜らしいものが底板あたりに出てる?』 仕事が終って行ってみると、ミツバチたちが多く外で垂れてる蜂蜜を舐めて集めてるようです。 4方向巣門を抜...
tototo 7/14 に質問
回答
2
5段で育成中、巣箱の外に出ているミツバチが多いいので採蜜と向かいました。 内検写真で、5段目の巣落ち防止棒が半分見えたので1段のみの採蜜をしました。 切ってみると、多くはな...
tototo 7/2 に質問
回答
10
問題は解決しました、ありがとうございました。
tototo 6/24 に質問
回答
3
この巣箱は友達の家に置いてるものです。 入居済みと思い、キンリョウヘンを外し、ブロックに変え内検できるようにしました。 その時、友達が白いものが地面に落ちていた?とか言...
tototo 5/10 に質問
回答
6
今日、11時半に巣箱前に余ったキンリョウヘン4鉢を設置してたのですが、友達にあげるのに花が咲いてるほうがいいだろうと思い、ネットを取り付けてない2鉢を友達にプレゼントし、2...
tototo 5/9 に質問
回答
8
4月に入居した群にメントールを処方しようと、天ふたを開けると水滴が滴る状態でした。 どうしたら、水滴は付かなくなるのでしょうか? 現状は、底板は普通のコンパネ。重箱は杉板...
tototo 5/1 に質問
回答
1
初めてのチャレンジで、蒸し方式で、採蜜後の巣くずで蜜蝋・誘引液・黒蜜が出来ました。 蜜蝋は待ち箱・誘引液は待ち箱の内外に塗りました。 幸いにも、4群の入居があり嬉しく思っ...
tototo 4/29 に質問
回答
5
昨日、アカリンダニについて質問させていただきました。 たくさんの、ご回答ありがとうございました。 今回は、メントールクリスタルを追加しようと思い、グラム数がほとんど減っ...
tototo 4/25 に質問
回答
6
メントールクリスタルを処方いていましたが、この1月に絶滅しました。 3年前、アカリンダニに感染し自群7群が滅亡。 1群にメントールクリスタルを処方していましたが、唯一の1群...
tototo 4/24 に質問
回答
3
昨年夏に自然入居後、移動しましたが、何とか冬越しはしたように思いますが、あまりにも群が小さく心配しています。これで、分蜂迄、行くのでしょうか? ①内検写真です。 こんな状...
tototo 2020 3/18 に質問
回答
1
以前、巣箱の設置のお願いをすると、子供が~~~・・・?草刈りの邪魔に~~?と断れてばかりでした。 そこで考え付いたんですが、知り合いに作戦を変え、TELで『巣箱を預ける...
tototo 2019 3/22 に質問
返信
5
群れが出て行ってもう3カ月、夏の分蜂に期待してましたが、もう入居はないでしょう。 そう思いつつ、待ち箱はかたずけないでいます。 台風が接近してくるので、これを機にかたず...
nobody 8/5 に投稿
返信
14
伝票を見ると、板厚36mm板幅210mm長さ4,000mmとなって居ますね。5枚購入しましたね。赤黒い板を選んで購入しましたね。 この前より1枚当たり100円上がっていましたね。何でも値上...
onigawara 5/31 に投稿
返信
16
アカリンダニの感染が充満していて、ミツバチが少なくなっている思うのですが・・ ①唯一の自群が分蜂し、巣箱の屋根に塊を作り、待ち箱に入るかと思っていたら、どこかに飛んでい...
tototo 2022 6/5 に投稿
返信
8
皆様、お久し振りです!(^_^)v 当地も後二十日もすれば蜜蜂達も本格的に目を覚ます季節となって来ました。 そんな中我が家にどうにも言う事聞かないヤンチャ蘭があります。 ...
ロロパパ 2022 2/8 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
17
当地では、あとひと月余りで鴬が囀り始めます。
葉隠 2022 1/5 に投稿
返信
0
①このコンテナは株が若く、ほとんど花は咲きませんでした。鉢は4号深型。植え替えは5/20頃です。 ②このコンテナ3箱は6/16 株分...
tototo 2019 6/22 に投稿
返信
8
3月9日に京都市でネオニコチノイドのイベントが開催されます。 イベント名 生活の中のネオニコチノイド系農薬を考えるーミツバチが教えてくれるものー 日時:2019年3月9日...
管理人 2019 2/11 に投稿
投稿中