本日、山に設置しておいた待ち箱を見に行きました。
そしたら8:00くらいで外気温10度くらいなのに何匹もの蜂が出入りしていました。
お昼にまた見に行ったら花粉運びはみられないのですが何匹かが扇風をしていました。扇風の動画は撮れなかったです。
この場合入居はしているのでしょうか?
⬇16時くらいで気温が下がってきたのですがこのような感じでした。
蜂28さん こんにちは
旋風行動についてはハッチ宮崎さんがおっしゃるように、仲間を呼ぶためのものと暑いための冷却などで行われることがあります。今回はあまり暑い時期でもないため、前者の可能性がありますが文面だけでは判断できません。
また、巣門口の出入りの状況から入居は間違いないと思います。
旋風は、おしりを巣門の中に向けてましたか?
おしりを巣門の外に向けて、高く上げて白い線を出してましたか?
巣門の中に向けてると入居して暑い時
入居してなくても、たまにこの行動をする蜂も居ます
おしりを巣門の外に向けて旋風してましたら、入居したばかり
フェロモンを撒き散らし、「ここに群が居るぞーはぐれるなー」と合図してます
出入りは入居のような気がしますが
入る前に位置確認してるような行動が見られます
巣箱を動かしましたか?
蜂28さん 出入りが好い感じでも、巣箱をトントンと叩く方が簡単ですよ。ザーザーとシュマーリングが有れば入居ですね。今日もトントンで分かり入居して居ましたね。巣箱だけをスライドすれば中が撮れますので、大きさも分かりますね。底板を動かさないで巣箱だけを動かすのが大事ですね。ハイブリッド巣箱の中を見る時はその様にしていますね。持ち上げたらミツバチを挟むのでダメですよ。
状況がよくわかりません。
普通は、待ち箱に探索隊が着だしてから5~10日で入居します。旋風行動
ですか?少し早いかな?動画はありませんか?
蜂28さん、こんにちは!
扇風している働き蜂の尾先は白く見えましたか?
それともただ扇風している感じでしょうか!?
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
1時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
1時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
52分前
tototo
鳥取県
4時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2時間前
すみません。
扇風の動画は撮れませんでした
2時間前
2.3匹が並んで普通に扇風しているように見えました。
2時間前
蜂28
長野県
よろしくお願いします
蜂28
長野県
よろしくお願いします
蜂28
長野県
よろしくお願いします