投稿日:3時間前
神社の境内の檜の根の上に自然巣を作って活動してるミツバチを捕獲したいと思っておりますが、待ち箱を今の時期に設置しても入居の確率はあるのでしようか?来年の春の分蜂時期まで待って欲しいのですが10月には祭りがあるそうで刺される危険があるので駆除する予定と言われまして困っております…
何かいい方法があればご指導ください
巣にオオスズメバチが寄りつけば、刺傷による死亡事故もあり得ます。
夏以降の分蜂の可能性は小さいです。追い出すなら育児が少なく、オオスズメバチの飛来も少ない、猛暑期の今が適期です。現状はオオスズメバチに滅ぼされる可能性があります。
方法
❶夜に目の細かい寒冷紗で出入口を覆う。
❷朝から洞内で蚊取り線香を焚く。煙が多過ぎると蜂にダメージがありそうです。
❸虫除けミストの液を器に移し、器下にカイロを敷いて液を蒸発させる。ハッカ油も有効です。
❹逃げ出す蜂は寒冷紗内で蜂塊となる。寒冷紗に充分な余裕空間が無いと蜂が熱死します。寒冷紗の上半分を黒ビニールなどで覆うと蜂は落ち着きます。更に寒冷紗には日除けが必要です。
❺蜂が巣箱内へ下から歩いて上がるよう誘導する。
❻可能ならマジックハンドで巣板を取り出し、蜂を収容した巣箱内で羽化させる。
※ 育児中の群は幼虫を守るために、中々逃げ出そうとしません。上記の作業は容易なことではなく、スムーズに行くかは疑問です。
強制捕獲した群は巣箱から逃去することが多く、対策として約一週間、巣門高を4mmにします。
蜂さんの命を救いましょう。😊
2時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はやちゃん
福井県
ミツバチ飼育に興味があり始めたばかりです、目標は巣箱に入居してもらい、蜜を採取する事です。 今年2024年6月初入居1群自然入居しました。 わからない事だらけな...
はやちゃん
福井県
ミツバチ飼育に興味があり始めたばかりです、目標は巣箱に入居してもらい、蜜を採取する事です。 今年2024年6月初入居1群自然入居しました。 わからない事だらけな...
コメントありがとうございます!
なかなか難しいですね(^^)捕獲するならただ待ち箱設置しても
中の巣板を取り出して待ち箱に入れなければミツバチさんも入らないでしょうね!駆除される前に
スズメバチに襲撃され逃去し
待ち箱に入ってくれるといいんですが…
とりあえず待ち箱置いて様子見ます
30分前