投稿日:4時間前
私の群れは熊に襲われました。そのうち一つの群れはその後行ってみると散乱した巣箱の中にほんの少しだけ蜂球が残っていました。綺麗な蜂球だったので、女王は無事だと思い、ゆっくりそのまま別の場所に移し他の巣箱も加え、蓋をして給餌をしながら見守っています。熊にボロボロにされてしまった断熱材で巣箱周りを囲ってあげて…
全ての蜂娘を失った今はこれくらいしかやることがありません。 給餌液は砂糖水と市販の蜂蜜をブレンドし、そこへプロテイン、ビール酵母などほんのわずか混ぜています。また、元気飴と、人工花粉も上げています。蜂数は結構増えてきました。でも、巣を見ることはできません。
採算度返しで、できるとこまでこの娘達を育ててみます。11月10日時点では僅かですが、花粉を運んでいます。そして、時騒ぎもあります。
涙が出てきますが…
頑張ってほしいものです。
こんな経験した方はいらっしゃいますか?またアドバイスあればご教授ください。
おはようございます。 私は今の時期に熊が出る場所での飼育は鉄檻に巣箱を入れていますので襲われた事有りませんですが、待ち箱に自然入居して回収に時間がかかり壊された事は何度も有ります。その時はほぼ蜂さんが居なくなった状態で貴兄のような残り蜂さんの面倒を見た事有りませんので何も分かりませんが同じく熊の出没が有る地域の者としてお見舞い申し上げます。 頑張って下さいませ。 私は鉄檻ですが 一番コスパ良く簡単に効果が期待できるのは単管パイプを櫓状に組みその上での飼育が簡単に対策出来ると実感しています。 私の鉄檻は猟友会で使わなくなった猪捕獲檻を只で貰ってきて改良して使っています。 猪檻は扉等を外せば2人で軽トラに乗せたり出来ます探して見ては如何ですか?
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
3時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2時間前
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...