運営元 株式会社週末養蜂
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに17群捕獲と自群分蜂1群と大成功に終わりました。でも数が多く飼育場整備に追われてます。 これから色々学んでまいります。 令和5年度は22群飼育になりました
巣門台にまで蜂球がきました。蜜枯期なのと高温の為継がないと思います。
夜なのに蜂が巣門の周りいるのは何故ですか
底板が歪んで出入り口がせばまってしまった
この時期、扇風行動してない群はいますか?
巣門台いっぱいに溢れています。もう継枠するタイミングですよね?
ヒノキのニホンミツバチ重箱では臭いが強すぎますか?
今年の異常気象!ニュースでは、生き物にも影響ありと報道してましたが、ミツバチに影響は出ていませんか?
野外で給餌する時、集まりすぎて困ることはありませんか。
1ヶ月後に内見すると蜂達が激減しているけど原因が解りません。
巣落ち後に整理していたら少し大きな個体を見つけました