XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
Michael
  • 都道府県: 大阪府
  • 養蜂歴: 初心者
  • 使用している巣箱: フローハイブ、重箱、ゴーラ、ハイブリッド
  • 飼育群数: 20群(中9群をお嫁入り、現在もお嫁入り先を探して居ます(-。-;)

486回答 31位

敷地内古墳から自然巣分蜂で2021年から道楽で日本ミツバチ養蜂開始しました^^ 管理飼育を基本としている為所有宅地のみで最大6群までの多頭飼育をしない飼育を目指しております(^.^) 2021年AIJよりフローハイブを購入。 養蜂を始めて現在3年目女王の寿命、交尾飛行トラブル以外の消滅、逃去は無しです。 2023.3飼育群盗難被害 2023.一部飼育限定で単枠式を導入。通常飼育は重箱式。 養蜂仲間の獣医師指導の元メントールにて治療(合法)成功。 大阪府への飼育届、営業届出 食品衛生責任者の登録済みです。 事業所にて化粧品製造販売許可申請 趣味で家庭菜園と黒メダカの飼育、準絶滅危惧種 阿佐佐、鏡蓋、鼈鏡の栽培。 飼育放棄の鳥(青目キバタン、タイハク、面梟、マメルリハ等)を保護をしています。 どうぞご指導宜しくお願い致します(*^^*)

フォロー
75
フォロワー
101
返信
24
先日4月28日古墳元巣の春の分蜂が終了したので、8段の内1段を蜜切しました。 本日5月27日梅雨入り前に先日の古墳群元巣...
Michael 17 時間 に投稿
返信
16
5月20日古墳夏分蜂4女が分蜂お昼休みにご近所のお爺ちゃまに巣箱を持って来て頂きそのまま取り込みお嫁入り♪ ...
Michael 3 日 に投稿
返信
6
本日また夏分蜂があった様です(-。-; 今年は分蜂した群を入れると全部で17群となりました。 その内7群はお嫁へ出しております。 現在10群で飼育許容範囲を既に越えております(-。-; ...
Michael 5/20 に投稿
返信
24
本日我が家の今シーズン最後の夏分蜂を迎えました(-。-; 古墳母親群という事もあり、ワーカーが多いと予測して、仕方が無く待箱へみつばち蘭を...
Michael 5/12 に投稿
返信
53
本日大阪市内のお墓の石棺内へ出来た日本みつばちの巣を保護へファルファーレさんと行って来ました^^ まずご住職に石棺を開けて頂きました。 石...
Michael 5/8 に投稿
返信
12
お師匠様にダニのコロニー間の移動は盗蜜、雄蜂、外勤蜂が持ち込むと教えて頂いておりました。 この数年私の...
Michael 5/5 に投稿
返信
30
昨日9段ある古墳群の巣のお掃除をする為に1段カットしました^^ 現在8段になり少し背が...
Michael 4/29 に投稿
返信
8
さて昨日まで飼育群の長い分蜂がやっと終わり、本日から自然巣分蜂のスイッチが入りましたΣ(゚д゚lll) みつばち蘭、ルアー取り除いて居たのに… 他の入居群へ押入り分蜂しようとし...
Michael 4/27 に投稿
返信
2
国環研の分蜂調査へご協力頂いている皆様へ(*^^*) ご確認での連絡です♪ 国環研よりのご連絡です♪ 皆様分蜂調査お疲れ様です。 そろそろ春分蜂も全国的に終盤を迎え...
Michael 4/27 に投稿
返信
55
多分昨日で春分蜂終了しました^^; 昨日女王不調枇杷群が第2分蜂を果たしました♪ 私は余程強運を持っているのでしょうか? 多分?全ての分蜂を目撃出来ています(^^;; 今年も全ての...
Michael 4/26 に投稿
回答
7
先日、蜂玉を見つけたので捕獲しましたが、ニホンミツバチですか?セイヨウミツバチですか?セイヨウミツバチならニホンミツバチと同じ場所で飼うことはやめた方が良い...
ジャスミン 15 時間 に質問
回答
4
私の地区ではもうすでに分蜂は終了してるかと思います。今年初めて養蜂にチャレンジしましたが、運良く自然入居にて3群確保しました!  まだ山林とかに待ち箱5箱はそのままにしてあ...
蜂マサジイジ 2 日 に質問
回答
4
①スズメバチ対策は大体何月ごろから 必 要なのでしょうか? ②巣箱の上にネズミ取りシートを置くと書いてありましたが、その対策のみでいいですか? ③余計スズメバチを誘引するこ...
Celica 2 日 に質問
回答
4
今使っている巣箱は外寸33、内寸27、高さ15、板厚3センチです。 もう少し高さの低い9センチの継箱を作ろうと思っています。 丁度その幅の板を探していると板厚3.8センチのものが見...
にーさん 2 日 に質問
回答
2
底板の上にスムシっ子カードを巣門から挿入していたのですが、しばらくたって見に行くと巣門の外に半分程押し出されていました、蜜蜂が押し出すのですか?教えて下さい。
いくちゃま 4 日 に質問
回答
5
待ち受け巣箱に、自然入居後、4時間後元の巣箱に全部のミツバチが、戻ってしまいましたが、どうしたのでしょうか教えてください。ちなみに私は、今年から養蜂を始めたばかりの、初...
いりさん 5 日 に質問
回答
6
こんにちは〜 家の土蔵にある自然巣から、5月20日に自然入居した群れです。 今年初めてニホンミツバチが我が家にやって来ました♪ 気になってしまい、内見をしてみました。 写真の...
99 4 日 に質問
回答
7
みなさん教えてください! 4月にとったハチミツがクサイです。 原因はセイヨウアワダチソウや、ブタクサの蜜が溜まっていてクサイという記事を見つけました。 私は重箱式をつかっ...
らんだえだ 4 日 に質問
回答
5
今朝巣箱を見て回ると、ひとつだけよごれ?のようなものが付着していました。蜂の出入りはそれほど変わりないように思います。 かぶさるように栗の木が立っていますが、おそ...
ひろき 5/21 に質問
回答
2
こんばんは(^^) いつもお世話になります。 3年前に植え付けたプラムの木の枝に…白い粉砂糖のような物がぎっしりと付着して居ます。 しかも変な虫が沢山付いて...
Michael 1 日 に質問
回答
4
春の分蜂で入居した群の内見をして居ました。 入居後1ヶ月ほど、現在3段目巣落ち棒手前の状態です。 底板にこんな蛾が死んでおりました(-。-; コレはハチ...
Michael 2 日 に質問
回答
3
半世紀 そろそろ残された家族に迷惑がかからないように? 追加のお買い物を隠す為? 現在倉庫の荷物を断捨離中ですw そもそも趣味の物が嵩張り過ぎ… 数年前に中国から西洋みつばち...
Michael 3 日 に質問
回答
10
夏分蜂と孫分蜂、では分蜂した母親女王から分蜂した本来の姉妹女王の分蜂は? 皆さん何と呼ばれて居ますか? 私はほぼ全ての群の分蜂を把握しております...
Michael 4 日 に質問
回答
6
本日お昼休みにお近くの古参の養蜂家から蜂場へ来て欲しいとご連絡がありました。 行ってみると今朝分蜂群が3群同じ蜂場へ分蜂して来たとの事。 ...
Michael 5 日 に質問
回答
5
今日も敷地内の古墳を探索しましたw 意外と普段全く気が付かない地味な色々なお花が沢山開花しておりますw A. B. C. D.Aと色違い⁇ ...
Michael 6 日 に質問
回答
2
こんばんは(^^) 養蜂3年目に突入した初心者の質問ですw 昨年から不思議に思っているのですが、全ての新規入居群からとても蜂蜜の甘い香りがし...
Michael 6 日 に質問
回答
5
こんにちは(^^) 夏分蜂も昨日終わり、大家族になってしまい途方に暮れております(-。-; 敷地内に色々な植物が生えているのですが…今更ですが何やら色々なお花が咲いている事に気が...
Michael 5/13 に質問
回答
1
昨日夏分蜂し集合していたみつばちの足にくっついて居た小指の爪半分位の大きさのコーキング剤?ハンドクリーム?の様な物はなんでしょうか? ねっとりとしているようで、ワ...
Michael 5/13 に質問
回答
7
お墓のみつばちの取り出しは2回目です。 自然樹木洞の保護も経験ありますが、初心者ですw 明日神戸のファルファーレさんと大阪市内のお墓の石棺へ営巣し...
Michael 5/7 に質問
回答
3
久しぶりの投稿になります。3年目です。 2年目の群が冬の終わりに女王に何等か異変があり、無王群になりました。無王群の雄バチにも使命があるだろうと、群が崩壊するままに巣箱を...
tukapontas 5/11 に質問
回答
7
お墓のみつばちの取り出しは2回目です。 自然樹木洞の保護も経験ありますが、初心者ですw 明日神戸のファルファーレさんと大阪市内のお墓の石棺へ営巣し...
Michael 5/7 に質問
回答
7
巣枠式飼育のピカピカ1年生です。ランドセル(巣箱)は新しく、4月に入学(入居)したばかりなので、戸惑うばかりです。 質問ですが、か式巣箱では、自然入居する場合の造巣は、奥から...
kyuchan 5/7 に質問
回答
5
沖縄県粟国島に来ていて偶然、自然巣を発見しました。日本ミツバチの南限は奄美大島だと思っていましたが、ここで見た群れは西洋っぽくありません。いかがでしょうか? ...
あさとも 5/5 に質問
回答
6
2ヶ月ほど前に、ニホンミツバチの巣蜜を購入しました。 少しずつ食べていたのですが、今日開けたところ、黒い粒粒が溜まっている場所があることに気づきました。 粒粒が最初からあ...
友.中 5/3 に質問
回答
7
こんばんは(^^) 4年前に購入したフローハイブと一昨年お師匠様に頂いたフローハイブをやっとのせてみようと思います(^^;; さて現在9群中迷っている...
Michael 5/2 に質問
回答
3
こんばんは(^^) 3年前にプラムの木を8本植え付けして今年初めて結実したのですが、実が腫瘍のような奇妙な形をして居ます。 この3年農薬散布は一切しておりません(^_^;) ...
Michael 5/1 に質問
回答
2
↑2週間前 今夕6時↓ 西洋と入り混じって群勢は幾らか強まっていますが、これってどいう事か?
ブンブン 5/1 に質問
回答
9
私がいつも作っている誘因液は、芋焼酎・砂糖・酢・ぶどうジュースですが、蜜蝋を作った煮汁を15Lから4L位まで煮詰めて来年春に巣門等に塗るつもりですが、こんなに要らないし...
jirocho 4/26 に質問
回答
5
はじめまして。お寺に嫁いだものです。 敷地内お墓の中(墓石の前方の穴)にミツバチが出たり入ったりしています…。 ミツバチはやっつけたらダメとテレビの知識で聞いたことがあった...
お寺の嫁 4/25 に質問
返信
10
ここのところ、当然のように30度を超えひと足先に夏がきたよう。 1週間前に捕獲した群は暑いようで、みんなでパタパタ 日除を付けて若干減ったがまだまだいる… もう4面巣門必...
BBB 5 日 に投稿
返信
2
か式巣箱の飼育ですが、巣脾が充実しない内に、横へ横へと増巣しないよう、仕切り板を作りました。 巣枠にベニヤ板を張りました。 杉板で作りました。
kyuchan 5/20 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
4
youtubeで、キンリョウヘン誘引餅なるものを発見。 要は、花を擦り潰して保冷剤の中身と混ぜて使用する時期まで冷凍保存するという代物。本当に有効なら開花時期のズレを完全に解...
MK 5/18 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
4
蜜ロウ抽出は手間がかかります。抽出した蜜ロウの色は毎回 違います。 -bc-V576E
葉隠 5/13 に投稿
返信
10
皆さんこんばんは。 NHKテレビの「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」を見ていたのですが、次回はドーナツのお話のようですが、タイトルの通りの予告もありました。ニホンミツバ...
つばくろう 5/13 に投稿
返信
13
私が日本蜜蜂を飼うきっかけは田舎に帰った時(2004年)神社に鎮座している備前焼の狛犬に日本蜜蜂が営巣しているのに出くわしてからです。 近くに巣箱を置きましたが、入りません...
cmdiver 5/10 に投稿
返信
5
2月10日にみかん畑へ移動した巣枠式群ですが、様子を見に行くと底板に雄蓋が…。 内見すると巣枠10枚中の9枚目に造巣開始した模様。 2月の段階では底から覗いた限りでは蜂の姿が見...
みかんちゃん@清水 5/9 に投稿
返信
2
1群は、巣箱内に巣枠を全て設置してありますので、それぞれの巣枠が満杯にならないのに、横へ横へと拡張しています。必要以上の巣枠を撤去しました。 もう1群は、入り口近くの巣...
kyuchan 5/9 に投稿
返信
11
5月2日見廻りをしていると、異様な羽音!オオスズメバチが飛んできました。昨年同様、料理酒600cc酢200cc砂糖250g水500cc5月5日、5ヵ所設置 次の日、5月6日強風で...
isumisekiguti 5/7 に投稿
返信
10
さて、 T.山田さんから給餌していただいたアピキャンディのポリフィルム除去して採餌の様子も見た方がよいよとメッセージで教えていただいたので今日の作業予定にこれを追加しまし...
M2 5/5 に投稿
投稿中