今自宅にはキンリョウヘンランの、まぁ誘因力の強い鉢と、弱い鉢(これは殆ど使えない)の二株があります。両方ともネットのオークションで買いました。今年、強い誘因力の方の鉢の開花が昨年より3週間ほど遅れてしまい(同じ管理をしたのですが)、苦戦しています。やはり複数の鉢を違う管理して開花時期をずらす工夫が必要だと考えました。
そこで来年度に向けてなのですが、本当に強い誘因力のランを購入したいと思います。どのくらい強力なのか、今ある鉢と比較してみたいとも思いました。信頼できる購入先をご存知なの方は、是非情報を教えて下さい。よろしくお願いします。
l.xさん、こんばんは!
四国 高知県南国市
明石オーキッドナーセリー
今も販売されてるか分かりませんが、直接栽培温室に行ってメリクロン苗を格安で購入したことがあります。
その時は、高知城前で毎週開催される市に出店されていました。
蘭の育種家さんなので立ち姿の鑑賞にも耐えるキンリョウヘンに改良しての販売を目指してらっしゃいましたが、あまりにも日本みつばち関係者さんからの引き圧力で仕方なく手元のキンリョウヘンを販売されてる感じでした。
誘引力の強いものを選別されその成長点培養の苗を販売向けにされていたので、誘引力は間違いない筈です。
こんばんはー
ルアーもみつばち蘭がない時期には有効ですが、どうやらルアーよりも誘引力が弱いみつばち蘭も出回っているそうですね(-。-;
私は今までキンリヨウヘンは東洋蘭の大石さんで購入していましたが…大石さんはご高齢のご夫婦での栽培なので、最近は栽培量も少なく、ある程度シーズン中に販売をすると来年向けに株分してしまう為、最近は購入し辛くなっています
ハッチさんの仰って居られる高知県南国市の明石オーキッドナーセリーさんは栽培数も多くお値段も手頃な価格なので、明石オーキッドナーセリーさんは品質価格共にお勧め出来ます
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
4時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4時間前
ハッチ@宮崎さん
早速のお知らせ、有難うございます!やはりそういう優良な株だと引き手数多でその方も大変なのでしょうね。高知県では遠方で直接行って購入は難しいですが、検索して問い合わせてみます。私も栽培はまぁ出来ますので、来年用に購入させて貰えるか、問い合わせてみたいと思います。当方まだまだ分からない事が多くて、このサイトで色々学ばさせて頂いています。今後とも色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
2時間前
Michaelさん
早速のご教示、有難うございます!大石さんというところは、以前どなたかのご質問(皆さんはどんなところで購入していますか、という内容だったかと)でのご回答で、チェックしておりました。ご高齢なんですか。残念ですね。いつまでもお元気でいらして頂きたいものです。今回ハッチさんからも良い情報を頂きましたので、Michaelさんもご推薦なら、是非明石ナーセリーさんに問い合わせてみたいと思います。(大石さんにも一応)有難うございました!あと、徳島県にも大変良い栽培業者さんがおられるとの事ですが、具体的情報を知りません。
やはりネットで買うのは玉石混交のようですね。どこで買ったかは覚えていませんが、使えない株は購入時も大変立派でした。でも使えなければ意味ないですよね。
2時間前
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。