投稿日:8/16 17:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
8/16 19:58
もう少し箱をせり出させて、
群の一番下から刷毛で
「表面を撫でるように」行います
全く動かない時は、霧吹きで「直接ではなく、霧がふんわり落ちるように、じっくり濡らし」手袋を着けた手で、
群の底を、ゆっくり持ち上げるように誘導させてください
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
8/16 17:48
刷毛で半分巣箱内に案内します
半分入ればゾロゾロ入ります
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
8/16 20:42
モアじぃじさんこんばんは
少ない経験からですが、もう少し箱を前に出し、刷毛で蜂球の一部を箱の中に案内し、箱の中にもぼってくれるのが一番良いのですが、どうしても上ってくれないときは強制捕獲になります。
この時は防護服、手袋を着用してください。私は焦って集合版に集まった蜂球を捕獲するとき素手で、保護具なしで行い、左右の手に一か所づつ刺され、右眉毛のところに3か所刺されました。
受ける網は深い網がよく出口側を縛っておき、その上側を広げて、巣箱を乗せるようにして、縛ったところをほどいて、蜂が上って箱の中に入るようにします。女王蜂が巣箱に入れば後はスムーズに箱に入ります。
自分の為にも、蜂の為にも刺されないように、防護服をつけることをお勧めいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
8/16 20:43
ご質問の状況は経験がありません。そもそも、こうなる原因を探ることが必要ではないでしょうか?
原因の可能性: 巣箱内の空間不足、箱内の異常高温、箱底が網?
無理に箱内へ誘導しても、また外に固まるのでは?
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
巣門が日向だと、入りにくいので、
その巣箱の全面に垂れを着け誘導するのも有効です
8/16 20:01
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ひろぼーさん、いつもアドバイスありがとうございます😊
霧吹きですか? それは思いもよらない事ですが、早速明日の朝イチで試してみます😄✋
8/16 20:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
モアじぃじさん
霧吹きで直接当てないでください
上からふんわり落ちるようにです
じっくり濡れると整列し、
蜂球の一番下をゆっくり持ち上げるようにすると、下から上へ移動して行きます
その時、巣箱の解放口が広すぎると止まり
狭すぎると箱の外の壁を伝ってしまいます
内壁と底板の間が1センチから1.5センチくらいで、内壁に歩いて登りやすいイメージを作ってください
8/16 21:40
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ひろぼーさん、ご丁寧にありがとうございます😊
明日は、予行演習をして取り掛かりたいと思います✋
8/16 22:47
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
初心者おじさん、ありがとうございます。
何度か刷毛で誘ったんですが、時騒ぎ状態になりまた蜂球が出来てしまうんですよね😅
8/16 18:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モアじぃじさん
一度網に回収して網の上に巣箱を置き登らせたら良いですよ
強制捕獲して下さい けして巣箱に刷毛で入れる事はしないで下さい 逃居します
自分から登る事により入居と判断します
探索蜂が行先を決め帰って来たら飛び去りますよ
8/16 18:32
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
初心者おじさんさん👍✨️😊
蜂球が低い所なので強制捕獲はやりやすいですね
モアジィジさん、頑張って下さい👊📣
8/16 18:46
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
初心者おじさん、にわかおごじょさんありがとうございます。
今日は、もう夜になったので朝イチ移動してなかったら網で強制捕獲を試みてみます😄✋
8/16 19:26
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
モアじぃじさん🍀😊
多分、朝まで固まってますよ🤗❣️
8/16 19:40
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
にわかおごじょさん、自分もそう願っています😄
無事捕獲出来る様に頑張ります😤
8/16 19:51
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
とんぼさん、ありがとうございます😊
実は、昨日も近所の人の庭先の灯籠に蜂球が出来て、捕獲依頼を受け強制捕獲したばかりです。
その際、短パンで臨んだんですが、たまたま飛び回る一匹が短パンの中に突入して太ももを刺されました😅
でも、残念ながら防護服は持って無いので、十分気をつけて試してみます✋
8/16 20:53
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
モアじぃじさん😱😮💨
防護服なしは危険です
蜜蜂と言えどもアナフラキシィも有ります
長年苺栽培してた仲間が蜜蜂に刺されて生命が危なくなった例が有ります
せめてベープの様な虫を寄せ付けないスプレーとか使って下さい
暑くても長袖、長ズボン、手袋、顔をネットで防護された方が良いと思います
御注意下さいね🙏
8/17 05:35
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
8/17 09:03
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
モアじぃじさん👍✨️🍀
良かったですね👏👏🤗❣️
8/17 09:10
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...