投稿日:2023/9/25 23:48
みなさんこんにちは!
キンリョウヘンを育て始めました。
そこで皆さんの棚は、さぞ、りっさぱなものを作成されていると思いますが
まだ株が少ないので、まずは、
なるべく安価で進めたいと思っております。
皆さんはどの様な棚を作られていますか??
参考サイズや、参考画像、作成にあたり注意する点ご意見ありましたら教えていただけないでしょうか??
目標は、10~~~20鉢程度まで増やしたいと考えております。現在は、4鉢です(⑉・ ・⑉)
よろしくお願いします。
かなぶんさん
近稜辺(ミスマフェット)の管理と育て方 ①光量 ②水量 ③風通し・などが重要です。
鉢底は通常でも浮かせた状態での管理をしてください。夏場の管理は、寒冷紗で覆い木漏れ陽の状態をを造ります。水やりは、汲み置きした水道水を使用し、鉢の用土(バークと培養土)の乾燥具合に応じて行い、水はなるべく葉にかけないように。また風通しを良くすると病害虫の予防にも繋がります。肥料は、蘭専用の化成肥料(顆粒)と液肥(液肥は春と秋)を併用します。油粕はカビが生えたり微生物の分解に時間がかかるためか養分の吸収が遅い感じがしますが、化成肥料は吸収が早いように思います。近稜辺には有機肥料より化成肥料の方が良いと思います。霜が降りる前には屋内に取り込み、2月にモルコートを記載された量よりも少なめに与えます。液肥は、ハイポネクスハイグレードorガビオタ(水溶性肥料)何方かを使用します。株分けは3年に1度の頻度で株が損傷しない様に注意して2分割にします。株分けを沢山するより花芽の数を増やす方が(切り花で誘因)効果が大きいです。植え替えは用土をしっかりと押さえて硬めに詰めて下さい。
キンリョウヘンの置き場所で簡単なのは収穫コンテナやビール瓶ケースなどを逆さにして、その上にキンリョウヘンの鉢に合っている鉢トレーを針金で縛りつけ、ビニールハウスに使う直管を4本立てて、葉先から50センチくらい上に寒冷紗か30パーセンチ遮光のネットを水平に張っておくのでいいでしょう、陽が傾いても当たらないように広めにするのと、4本の先に縛り付けただけでもいいかと思いますが、横にも直管を渡して止めれば尚いいです。ただ強風でひっくり返る危険もあるのでコンテナを固定できれば万全と思います。
またキンリョウヘンは池の回りなど空中湿度があって風通しのある場所がいいので、そのような場所や回りに植物の生えている中に置くのがいいです。木漏れ日の中であれば寒冷紗などは張らなくていいです。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/9/26 11:16
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/9/26 06:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/9/26 12:08
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/9/26 09:54
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/9/26 14:36
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*