投稿日:2時間前
9月から初めての採蜜をするにあたって、どのような道具類が必要になるのか考えていますが、初めてのことなのでなかなかです。
経験者様にご指導をお願いしたいです。
今考えているのは
採蜜(スクレーパー、ワイヤー、小型ブロワー、大型タッパー、ステンレンの底上げ)
瓶詰めまで(遠心分離機のような物、網、濾過布、ビン)
他に足りないものはありますか。
それとオススメの商品などあれば教えてください
特に濾過に使う物に、何を使えばいいのかよくわかりません。
初心者なもので、よろしくお願い致します。
採蜜に必要と思われる機材はおよそ以下の通りですが、ワイヤーは少なからず犠牲者が生じるのでお勧めしません。
垂れミツはコンテナの上に金網を敷き、巣箱から巣版を外さずに行うと綺麗なハチミツが抽出できます。
【 手 順 】
① 蜜切りした巣箱をトレイの上に逆さまの状態にして置く。
② 巣版中央の隔壁の左右に薄葉包丁で切れ目を入れる。
③ 巣箱を表側に戻し、同じ要領で切れ目を入れる。
④ 一晩または一昼夜放置・・・以上が垂れ蜜の抽出方法です。
搾りハチミツの抽出方法は以下の通りです。
① 巣版を巣箱から取り外し、圧搾機の中に入れる。
② プラスチック製の漬け物用プレス器で搾り出す。:安価ですが、結構な所要時間を要します。
③ プレスで圧縮して搾り出し抽出する:高価ですが時単できます。
④ 搾りカスは、冷凍庫で72時間以上保管しスムシの駆除を行う。
※但し、家庭用の冷凍庫ではスムシが復活する恐れが有ります。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2時間前
ますお
京都府
ますお
京都府
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!