投稿日:8時間前
三重県からです、巣箱から蜂が溢れています、、、、、重箱サイズ外径290内径220高さ150にハイブリッド待ち箱として丸洞内径250高さ500に 昨年入居してくれました。逃去が怖くて丸洞を重箱に替える事をためらい巣が大きくなった為、丸洞の下に重箱を現在2段足して有ります、、、(^_^;) 採蜜もしておりません。
写真の様に蜂が巣箱の外に溢れています、しかし巣脾は下部から内検すると底板に付くまでは有りません、巣落ち等も無い様です。底板も網にし上部にも虫が入らない様にした換気口を取り付けて有り蜂場の場所も雑木林の中で写真を撮影した時も29℃位で 住宅地より3〜4℃低いと思います。継箱を更にすべきなのでしょうか?宜しくお願いします
7時間前
7時間前
7時間前
6時間前
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
日除け対策もしてありまして、朝少し日が当たる場所なのですがロープで木の枝を引っ張ってグリーンカーテン⁈ほぼ光が当たらない様にして有ります。冬の間はロープを外してました。 山頂の為風通しも良い場所です。冬は風避けを付けてました。
継箱をせずにもう少し様子見⁈ 回答ありがとうございます!
7時間前
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
スダレを日除けに変更 風を通のでスダレの方が良いと考えていました。 一度テストしてみます! 薄板とかをスペースを空けて貼ってみたいと思います。
採蜜は出来れば今秋に、まずは一段上の重箱をとって行い、継に動画を参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました!
6時間前
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
綺麗に整列 言われてみれば、可愛いですねー
湿度は山頂なので少し乾き気味だったと思います。巣門は4面巣門ですが、メインは東⁈ 南側には桜の大木が有ります。
共通点なんなんでしょう⁈飼育日誌拝見させて頂いてます。扇風しているわけでは無くカンナ掛け運動してます、、、、、 回答ありがとうございます!
6時間前
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
2段の継箱をすると、通常の重箱8段相当の高さになりますね、、、、、
又、足さない方が良いと言う考えの方も
どちらが正解なのか⁈難しいですね、、、、、
回答ありがとうございました!
6時間前
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...