投稿日:7/10 10:51
ウィスキーなどでは古くなる方がコクがでるだか、価値があがるようにも聞いていますが、蜂蜜は採蜜後から年月を経過すると、美味しくなるのでしょうか?
それとも3年位で消費した方が良いとか目途がありますか?
糖度が80℃以上ある普通のハチミツを前提で教えてください。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとりさん 糖度が79以上あれば発酵しませんので味はそんなに変わらないとは思いますが風味は確実に損なわれます。匂いが味にも影響しますので比べると採れたてのハチミツの方が美味しいと感じると思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
niyakeodoiさんがおっしゃるように、きちんと糖度があれば、発酵もほとんどしませんし、腐ることもありません
しかし、風味が落ちるのは、みなさんの舌で実証されてると思います
多少発酵して、酸味があるものが美味しいと感じることもあります
販売の面からは、賞味期限は2年以内の表示がよく、
それ以上は検査機関の証明と、一定量の現物保管が必要です
もちろん、2年以内でも採蜜場所(採蜜場所表示が県ならその県ごと、市町村なら市町村ごと)と、
賞味期限ごと(賞味期限が◯年◯月なら2年後の前月、◯年◯月◯日なら、2年後の前日)で、1つ以上の保管が必要です
話が逸れましたが、早めに食べるのが、良い風味で食べれると思います
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
始めて2度目の採蜜した蜂蜜が重箱事あります
タッパーに入れてまる3年 醗酵が始り 酒になり今はブランデーと同じ匂いがします
ずっと部屋に置いてますが悪くなることはありません
今年4年目に突入してます
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
これは好みの問題で、多くは採蜜したばかりのものがいいというでしょうが1年くらい置いたのがいいという人もいるのでどちらがいいとも悪いとも言えないです。
古いほどうまいという人はいるかも知れないけれど少ないのでは
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
販売サイクルと言う考え方であれば12か月、おいしく頂ける(風味は別として)生産者が自信がある範囲の期間及び、色味についても考慮しながら賞味期限の設定で良いと思います。
長期保存のハチミツの味について、栗の蜜に関しては(質によりますが)1年後がおすすめです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
niyakeodoiさん こんにちわ!
採れたてのハチミツは食べておりますが、まだ数年経過したものは食べておりません。
ご進言頂いたようにそんなに古くならないように、感謝して食べます。
ご回答をありがとうございました。
7/13 12:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちなみに、古代エジプトのはちみつが食べれる状態だった
という記述は、よく出てきますね
数千年ですか???
7/10 16:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん こんにちわ!
自家用です。
糖度が80℃あれば急いで食べなくてはならにと言う事はないようですね。
なかなか減らないのでつい心配になりました。
ご回答をありがとうございました。
7/13 12:13
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとりさん
入居当年に切った蜜です
運よくスムシが居なかったのでしょう
水が垂れてきたかと思うと酒の匂い その後ブランデーのチョコありますね
あの匂いです このままずっと保存するつもりです
7/13 12:39
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとりさん
本当に良い匂いですよ
蜂仲間に見せてます
7/13 13:49
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとりさん
画像アップしなくてはなりませんね
残念な事に最初に酒にになった分は給仕してしまいました
300cc程が15分で消えました
蜜蜂も蜂蜜酒は好きですね
7/13 19:27
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
それから賞味期限について書くのを忘れましたが、自家消費なら賞味期限はなくて何年たったものでも食べていいのです。他人に無料でやったのでは販売品と同等の扱いになるのでは
販売するのには必ずラベルに書かなければなりません、ただどのくらいの期間にするかは自由に決めていいのですが、多くは2年くらいとの事で、短ければすぐに販売できなくなり、責任はなくなるけれど長くすれば長く販売できるけれどその期間に問題が発生したら責任が出るのです。
7/11 12:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
群馬の山さん こんにちわ!
自家用です。
毎日せっせと感謝して食べる事にします。
料理にも使うように家内には勧めています。
ご回答をありがとうございました。
7/13 12:17