投稿日:2024/6/13 00:04
日本ミツバチ、重箱飼育での消滅は毎度の事で経験してますが、原因は特に調査をした事は有りませんし、今まで趣味程度の養蜂で保健所殿にも詳しく相談をした事は有りません。
私の場合は分蜂後の元巣に残ったワーカーの数が極端に少なくなった時等に、巣を維持する事が出来なくなったためか、巣箱が巣虫にやられる。
またそのような弱小群にオオスズメバチが来たりして消滅する事が多かった様に思います。アカリンダニが原因で消滅した事も有ったかも解りません。
そのような場合では大体徐々に弱小群なって徐々に消滅のしていく様子が事が良く解ります。
最近ミツバチのが蜜を残して突然消滅・逃去をするという言う事をよく聞きますし、私もちょっと時期外れの2月下旬無事越冬した強勢群が、急に蜂数が減り解体(蜜は採ってます)しました。
ミツバチのウイルス感染症という言葉も聞きます(私には内容は良く解りません)ので、ひょっとしたらウイルス感染による消滅だったかも解りません。
消滅した原因が良く解らなく素人判断ですがウイルス感染症による消滅だと断定した場合のその群れ・巣板、巣箱、残された蜂蜜等の処分はどのようにすべきでしょうか。
他への感染防止から焼却という事が一番かも解りませんが、今までの消滅群の箱は熱湯・熱風処理。蜜は自家消費や給餌に使っていました。蜜はウイルスでも人間には問題ないと思っていますが、ミツバチへの給仕はちょっと考えてしまいます。(ウイルスは巣箱や蜜の中でどのぐらい生きているものかも知りたいところですが・・・)
保健所に届けて、原因をはっきりさせて、処置の指示を受けたがいいとは思うのですが、皆さんのご意見を頂戴したく質問としました。以上宜しくお願いします。
こんばんはー
大阪は昨年よりSBVの感染症が出て居ます
昨日も同じ大阪の飼育群が大量蜂児捨てが始まって居ると伺っております
取り敢えず保健所の検査依頼と並行し給餌をして数日様子をみて蜂児捨てが止まらないようで、近くに他の飼育群が居るようなら念の為箱終いをお勧めしました
私の場合、ウイルス感染症で箱終いした巢板は廃棄or加熱し蜜蝋と蜜に分けています
みつばちのウイルスは基本人間には感染しません
またウイルスの多くは加熱する事で死滅します
もし蜂蜜を召し上がるようでしたら…ご自宅での消費をお勧めします
私はそのまま廃棄処分して居ます(-。-;
蜜蝋や蜂蜜に関しても加熱処理して居る為、給餌や待箱に使用可能です
箱など煮沸消毒可能なものは煮沸消毒をし、それ以外は次亜塩素酸を散布後乾燥して利用
感染した箱の置き場は念の為土壌殺菌をしてから、箱を置いています
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/13 00:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/6/13 07:41
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/6/13 06:38
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024/6/13 08:20
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2024/6/13 14:38
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...