投稿日:6時間前
見学させて貰ってる御近所ですが、
こちら↑はニホンですが全く出入りしてなく、なんだか巣落ちを思わせる湿り具合(この湿りはずっと前からこんな感じでした orz)。
うわぁ、終わったのかとギロチン式巣門を持ち上げてみたら、その直ぐ裏にゾロッとお出迎え、、但し、一匹たりともでてくることなくソッと巣門を戻しました。
こちら↑は乗っ取りセイヨウとニホンの居候(多分)ですが、同じく全く出入りが無い、でも覗くと
あぁ、居ますね、どうも居候の方に見える。箱からは羽音も聞こえるし
門番してる感じですね。でも、外には出てこない。
珍しく家主が見えたので、籠城ですか?って訊いたら、いやぁ、暑いからじゃないですか? 夕方にならないと飛ばないですよ、最近は。との事
上のニホンの箱には数分置きにオオスズメが巡回してる感じです。だからあまり近付けないっす。
直ぐ近くで、もう夏も終わりだとツクツクホウシを撮ってたら、じゃかましわぁいとばかりにオオスズメアタックを喰らってました。とばっちりで肩に当たってビビリました。えっボキもどツかれた?
暑いから? オオスズメロックオン? 近くには結構、百日紅が咲いてます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
5時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...