はるはるさん、こんばんわ
私も逃去された経験があります。
そして、逃去した当日(7/14)から10日間にわたり、そのままで観察しました。
逃去当日もですが、翌日も、翌々日も蜂が出入りしていました。それ以降も出入りはずっと続きました。元々巣箱下に居たアリが底板にも多数侵入して、スムシ糞(黒い点々)も巣門は真っ黒になるくらい増えてきました。でも、まだ蜂の出入りはありました。
この様になる間も、蜂児出しや出房間近の蜂が巣門から地面に落ちてアリの餌食となっており、多少の育児をしているのか?と疑問になりました。
そして、10日後の結果は、巣板は全てスムシに浸食され、蜂の出入りも無くなり、落ちたスムシ蛆をアリが引いて行く状態になってきたのです。(当然の結果です)
結論
逃去と確認出来たら(写真1状態)早く解体すべし。
逃去後の出入り蜂は、すべて盗蜜蜂と認識すべし。
逃去後の蜂児出しは、盗蜜蜂の行動であり、蜂の習性によるものと認識すべし。
以上の事から、多少の蜂の出入りは入居では無いので、速やかに解体する事をお勧めします。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/7/28 19:17
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2023/7/28 18:09
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/7/29 07:37
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/7/28 20:14
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
敏.西
静岡県
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
清.佐
福岡県
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。
清.佐
福岡県
はるはる
茨城県
日本みつばちが大好きです。 みつばちが増えるといいなぁと思っています。昔は沢山いたんです。