投稿日:7時間前
いつもサイトを拝見し、皆さまのご質問やご回答で日々勉強させて頂いております。
さて、本日13時頃巣箱を巡回していると、黒い大きな蜂が巣門周辺を飛び回っていました。対する門番も威嚇で応戦。初めて拝見する蜂みたいな昆虫です。そこで、皆さまにご質問ですが、この蜂(?)の名前と目的をご教授いただきたいと思い質問した次第でございます。
メンガタスズメが熱殺されているなどツッコミ所満載ですが、宜しくお願いします。
黄色い胸のクマバチしか見たことがなかったので、かなり違和感ありましたが
タイワンタケクマバチ
のようです
ググると台湾から東海地方に侵入したと書いてありました
肉食ではありませんので、蜜に誘われて来たようです
蜜蜂の巣に入り込んで盗むのか?
までは、記述がありません
7時間前
1時間前
ぶーちゃん
静岡県
失敗の繰り返しの自称週末養蜂家です。2024年は4群入居2025年は2群、合計5群です。先輩方にご指導いただきながら養蜂ライフを楽しんで行こうと思いますので宜し...
れりっしゅ 様
コメントありがとうございます。くまさんですね。自分もよく見ますが、巣箱まで来たのは初めてだったので質問してしまいました。
ありがとうございました。
4時間前
ぶーちゃん
静岡県
失敗の繰り返しの自称週末養蜂家です。2024年は4群入居2025年は2群、合計5群です。先輩方にご指導いただきながら養蜂ライフを楽しんで行こうと思いますので宜し...
ひろぼー 様
コメントありがとうございます。ですよねー。違和感ありますよね。初めて見たのでQ&Aに質問してみました。ググって納得!古い竹に穴が空いているのはこの子の仕業ですね。
遠くから見たらカナブンかと思いましたが、あらビックリ‼️
55分前
ぶーちゃん
静岡県
失敗の繰り返しの自称週末養蜂家です。2024年は4群入居2025年は2群、合計5群です。先輩方にご指導いただきながら養蜂ライフを楽しんで行こうと思いますので宜し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...