運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:7時間前
お世話になります。
今年5月後半に付近の待箱と自然樹洞に自然入居したのですが、自然樹洞のほうは過去にスズメバチによる消滅や逃去などがあったこと、また夏分蜂もあるかもと思い、もうひとつ新しく待箱を設置していたところ、一昨日くらいから探索蜂がきていました。
そして、本日その新しい待箱をみたところ画像のような状態にあります。これは分蜂によりこの待箱に入居した上で入りきれなかったのか、暑くて涼んでいるのか、他の理由で入りたいのに入れないのか、このままにしておいてよいのか、わかりません。
ご助言いただけましたら幸甚です。よろしくお願い申し上げます。
入居おめでとうございます
巣門の高さは大丈夫ですよね?
入居したものの、暑くて外に出てるように思います
日当たりや内部空間の点検をされて、ルアーを外されてください
類似品にお気をつけください
6時間前
ぼんぼん
埼玉県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...