7/3 20:44
7/5 19:05
ぼんぼん
埼玉県
ひろぼーさま
底板のこともご助言ありがとうございます。
巣箱を購入した際に付属の底板で網形式のものがついていました!ミツバチさんたちが通れないかと思うので、底板の下になるべく光が入らないようにし暗くなるようにしたいと思います。この措置は、ミツバチさんたちが網を蜜蝋などで塞がないようにするためでしょうか。
7/4 12:43
ぼんぼん
埼玉県
ひろぼーさん、詳しくご説明いただき、深く御礼申し上げます。巣門口と底板金網部分の高さは、巣箱の仕組み的に変えられなさそうなこで、金網下部分を暗くしてみます!これで外に出るミツバチさんたちが少なくなるとよいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
7/4 22:06
ぼんぼん
埼玉県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...