投稿日:2022/8/2 23:24
上の写真は昼間の状況ですが、夜になると下の写真のように巣門の外は蜂で溢れています。暑かったのですが思い切って巣箱内を撮影したら最下段の箱の巣落ち防止棒が半分ぐらい見える状態です。(下の写真)
ちなみに巣箱は高さ12cmを7段積み上げている状況です。
巣箱内はまだ余裕があるように感じますが、夜になると暑いのか蜂があふれています。多分昼間は蜂が働きに出ているので巣箱の外にそれほどいないのだと思っています。
昨年は7月初旬にスムシ対策を兼ねて1段採密をして6段で10月を向かえ採蜜をしました。
今年は、暑さもあってついつい採蜜をしそこない8月を迎えてしまいました。
8月は巣が伸びないと言いますが、9月に入って伸びだしたら継箱をして適当な時期に採蜜をするか、今採蜜をするか悩んでいます。今採蜜しないと8段になってしまいそうなので・・・
先輩諸氏のご意見を参考に私なりの結論を出して対応したいと思っています。
ご教授よろしくお願いいたします。
私も、同じような状況の巣箱が有ります
私は冬を越した群によく見かけますが(今年捕獲した群は何故かおとなしいものです)
この状況は勢力が良いからと巣箱内の温度が夜、高いからだと思います。(重箱のガムテープはもう不要かと思いますが・・・)
採蜜は何時でも出来るそうですが、私は夏と冬は避けています。
採蜜の時期は巣箱内の巣板の大きさによると思います。採蜜は段数ではなく、巣板の大きさだと思います。私は巣板は60cm以上ないとやらない事にしています。(蜜源が少ない(?)地域と思っているためかも解りません)
また重箱の壁板をコンコンと叩いて音で中の蜜がどのくらい詰まっているか勝手に想像してやっているまだ初心者ですので、答えになっていなくて申し訳有りません。m( _ _ )m
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/8/3 02:15
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2022/8/3 00:06
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/8/3 06:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/3 02:19
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/3 00:11
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
2022/8/3 18:17
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnskさん、コンニチハ!
巣営がされていない状態の巣箱とか待ち受け時の巣箱等は移動時、重箱がズレたりしますので、ガムテープを貼りますが、設置位置が決まればガムテープは取ります(冬季も同様です)
(ただ巣箱が万一の時にバラバラにならないように全体をロープ・針金で台座と固定はしています)
巣箱内は湿度が高いのでなるべく通気性が良いようにと思っての事ですが、大きな効果は期待してはいません。
ミツバチが不要と思うような隙間は自ら塞いでくれると思っています。巣虫ですがガムテープは逆に住み家になると思っています。
ガムテープの代わりにいろいろな固定方法が有ります。ガムテープのままで十分という方も居られますので、これが良いという事では有りません。参考意見として聞いてくださいm( _ _ )m
2022/8/10 14:18
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...