ニホンミツバチ

この子はニホンミツバチですか?巣箱を始めて設置しました。アドバイスいただけると助かります。

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • 今年はじめて自宅裏に巣箱を設置しました。仕事に出ているため探索蜂がきているのか分からないですが、気長に待ちたいと思っています。

    本日、庭のブルーベリーにニホンミツバチらしき蜂がいたので写真を撮ってみました。まだ実際にこれという確証がないので判別していただけると助かります。近くにいることがわかるだけでも嬉しいです。






    巣門は南東を向いています。

    回答
    1 / 6
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2022/4/25 18:02

    ひろきさん、こんにちは!

    これは蜜蜂ではなくヒゲナガハナバチのようです(^^)/

    バックショットは日本みつばちそっくり

    雄の触角はヒゲナガハナバチの名の通り

    長いです(^^)/

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 触覚長いですか?(^_^;)

    非常に目が乏しくな

    2022/4/25 18:09

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ひろぼーさん、雌は短めですよ(^_^)v

    私の画像に翅脈が写っていると思いますが前羽の翅脈の違いからニッポンヒゲナガハナバチとシロスジヒゲナガハナバチを見分けます(^^)/

    2022/4/25 18:10

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...


  • 同じ蜂を撮ったものです。

    確かに長いですね!

    この子が誰かわかってうれしいような悲しいような笑


    ありがとうございます!

    2022/4/25 18:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ひろきさん、こんばんは!

    蜜蜂来たら それが日本みつばちか西洋ミツバチかは後ろ羽の翅脈で見分けるのが確実なんですよ(^^)/

    Yみたいなのが西洋、Hが日本です

    また和洋蜜蜂の画像を比較した日誌がありますので参考にして見てください→ https://38qa.net/blog/154993

    2022/4/26 00:07

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • 丁寧に教えていただきありがとうございます。

    これからどんどん勉強していきますので、今後ともよろしくお願いします!

    2022/4/26 11:41

    回答
    2 / 6
  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 2022/4/25 18:40

    ヒゲナガハナバチですね~

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • ありがとうございます。そのようですね

    近くに居てくれることを願います!

    2022/4/25 18:45

    回答
    3 / 6
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2022/4/25 18:01

    日本蜜蜂ですね

    いいロケーションに置かれてますね

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • 早速の回答ありがとうございます!

    ついさっき撮った写真なんですが、明るい間は活動しているものなんですね。


    楽しみに待ちたいと思います。

    2022/4/25 18:04

    回答
    4 / 6
  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • 2022/4/25 20:15

    ひろきさん、こんばんは。はじめまして。

    回答ではないのですが、実は私も同じような質問をしようと思っていました。私の場合はドウダンツツジです。ブルーベリーとドウダンツツジは花の形が似ていますよね。動きが早くてスマホで撮るのは大変でした。ヒゲナガハナバチはこういう花が好きなんだということがわかってうれしい反面、ちょっとがっかりしてしまいました。お互い気を取り直して頑張りましょうね。

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • コメントありがとうございます!

    ニホンミツバチのおかげで普段意識しなかったものに気づけて楽しいですよね!

    おまけに巣箱に入ってくれた日には、、、笑

    幸せな日をめざしてがんばりましょう!

    2022/4/25 20:28

    回答
    5 / 6
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2022/4/26 05:59

    毛むくじゃら??、、静止、止まらないと、跳ねて枚数、私にはチェック不能不明です。、、、日本蜜蜂待ち受け箱に来る事願う

    今年は、、、分蜂異変、、、遅い少ない、、、地域ではバラツキ様々

    分蜂遅れてます、、、ゆっくり、幸運お待ちください。

    待てば海路の日和あり、、、必ず良くなります

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • 金剛杖さん、おはようございます。

    動きが早くて写真が取れませんでした。奥の方にいる蜂はじっとしているのですが、外側の蜂は花がいっぱいあってうれしくて跳ね回っているように思えました。

    私ものんびり待ちたいと思います。ありがとうございました。

    2022/4/26 06:12

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • 金剛杖さんこんにちは。

    今年の分蜂は例年と少しちがうんですね。こちらもようやく連日20度を超えだしたところなので、まだまだ期待して待ちたいと思います。

    今後とも、よろしくお願いします。

    2022/4/26 11:49

    回答
    6 / 6
  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • 2022/4/25 19:05

    ひろき さん、こんばんは。

    残念ながら日本蜜蜂ではなさそうです。とても酔う場所に待ちバトを置かれているので、自然入居が期待できるのではないかと思います。焦らずいのんびりと構えて入居を待ちましょう。

  • ひろき

    京都府

    2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...

  • ありがとうございます。のんびり待ちたいと思います!

    2022/4/25 19:26

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    この子はニホンミツバチですか?巣箱を始めて設置しました。アドバイスいただけると助かります。